- YNU
- 大学案内
- 広報活動情報
- メディア掲載・出演情報
- 新聞・雑誌への掲載(2017年 6月)
新聞・雑誌への掲載(2017年 6月)
主として、本学常盤台地区に配達された朝日・読売・毎日・神奈川・日刊工業・産経・東京・日本経済の新聞各紙や、雑誌などに掲載された横浜国立大学関連記事を紹介しています。
掲載年月日 | 掲載内容 | 掲載社等 |
---|---|---|
2017.6.29 | 【県学生バスケットボール春季大会】男子1部最終成績 本学5位 | 神奈川 |
2017.6.29 | 横浜銀行 川村健一頭取(S57 経済卒)へのインタビュー記事 | 読売 |
2017.6.28 | 食洗機に食器を効率よく詰め込むには、配置に頭を使う必要がある。それならば人工知能(AI)に解かせてしまえば時間の節約になると、食器配置を最適化するAIが開発され、本学 工学研究院 前田雄介准教授がコメント | 日刊工 |
2017.6.28 | 横浜銀行 川村健一頭取(S57 経済卒)へのインタビュー記事 | 神奈川 |
2017.6.28 | 本学とソフトバンクグループのBBソフトサービスは27日、家電製品などを狙うサイバー攻撃の対策を共同研究すると発表。一般の住宅を再現した実験室を本学のキャン内に設けた。 | 日経 日経産業 |
2017.6.27 | 横浜銀行(川村健一頭取(S57経済卒))は預金の一部に相当する金額を神奈川県の奨学基金などに同行の負担で寄付する定期預金の取り扱いを始めたと発表 | 日経 |
2017.6.27 | 横浜銀行 川村健一頭取(S57経済卒)が頭取就任後、一年を迎えコメント | 日経 |
2017.6.27 | 安全工学会が進める体系的安全教育プログラムの一環として、化学物質の安全を例に、横浜市立サイエンスフロンティア高校において、本学 先端科学高等研究院 三宅淳巳教授、教育プログラム検討委員会メンバーが高校生との対話授業を行った | 化学工業日報 |
2017.6.25 | <<支え合いが開く将来>> 本学 国際社会科学研究院 関 芙佐子教授が社会保障関連の法改正や介護保険制度等についてコメント |
神奈川 |
2017.6.22 | 本学と読売新聞横浜支局は8月28.29.31日の3日間、本学で高校生向けの公開講座「コンピュータによる予測技術の最前線」を開催 | 読売 |
2017.6.22 | <<かながわキャンパる~子ども食堂「peco」~>> 本学、中央大の学生が「記者」となって相模原市周辺の大学生らが運営する子ども食堂「peco」を訪問し、記事を掲載 |
神奈川 |
2017.6.21 | 横浜銀行 川村健一頭取(S57経済卒)が法人向け事業の柱である事業継承支援として中小企業へ「派遣期間は3年で最大100人の若手や中堅行員を、最大で100社へ出向させようと考えている」と述べた。早ければ2017年度内にも開始。 | 日刊工 |
2017.6.20 | 本学同窓会、一般財団法人「富丘会」が今年90周年を迎え、18日横浜市内のホテルで総会を開催 | 神奈川 |
2017.6.19 | 5月に世界を襲った大規模なサイバー攻撃は、あらゆるモノがネットにつながるIoTの危うさを浮かび上がらせた。2016年から、IoT機器を狙った新種のコンピューターウイルスの被害も増えており、本学 環境情報研究院 吉岡克成准教授がコメントした | 日経 |
2017.6.19 | 【全日本クラブカップバレー県予選】女子6人制 本学が優勝 | 毎日 |
2017.6.18 | 《かながわ定食紀行(273)》本学卒業生 今柊二さんの連載コラム。今回はタルタルソースと共にフライ定食を紹介 | 神奈川 |
2017.6.17 | 【叙位叙勲】本学 鈴木博名誉教授(5月19日死去)が従四位瑞宝中綬章を受章 | 神奈川 |
2017.6.16 | アングラ演劇を継承する劇団「新宿梁山泊」が創立30周年記念公園として、17~26日、本学 元教育人間科学部 唐 十郎教授の唐十郎作「腰巻おぼろ妖鯨篇」を新宿の花園神社境内特設紫テントで上演する | 朝日(夕) |
2017.6.16 | 本学を含む市内4大学と横浜市は、外国人留学生の就職支援で連携協定を締結した | 神奈川 |
2017.6.14 | 本学 工学研究院 窪田 好浩教授、産業技術総合研究所の池田拓史主任研究員らは、新しい細孔構造をもつゼオライトの合成に成功した | 日刊工 |
2017.6.13 | 横浜駅一帯を国際都市の玄関口にふさわしい街とするための指針「エキサイトよこはま22」。各所で計画が進められているなか、5月に行われた、エキサイトに携わる本学 小林重敬名誉教授を含む学識経験者の懇談会の様子など紹介 | 神奈川 |
2017.6.13 | 本学を含む市内4大学と横浜市は、12日外国人留学生の就職支援で連携協定を締結すると発表、15日市内で協定締結式を行う | 日刊工 |
2017.6.11 | 私の履歴書~谷口吉生氏~ 谷口吉生氏が自分の事務所を立ち上げた際に(1974年)、本学 元教授 飯田善彦氏が最初のスタッフとなる |
日経 |
2017.6.10 | 叙位叙勲 本学 坪井孝夫名誉教授(5月14日死去)が正四位瑞宝中綬章を受章 | 神奈川 |
2017.6.9 | 本学と産業技術総合研究所が、新しい骨格構造を持つゼオライトの合成に成功したと発表した。今回大細孔、小細孔の長所を兼ね備えたゼオライト「YNU-5」を本学 工学研究院 窪田 好浩教授、産業技術総合研究所の池田拓史主任研究員らが合成した。 | 化学工業日報 |
2017.6.8 | 論文数にみる品質工学活用ランキング(2017年版)本学17位 | 日刊工 |
2017.6.7 | 企業の人事担当者から見た大学のイメージ調査総合ランキング 本学7位 | 日経 |
2017.6.6 | ~「人材育成型」に注目~ 本学 国際社会科学研究院 服部 泰宏 教授がインターンについてコメント |
読売 |
2017.6.5 | 本学にて、一般財団法人「AOKI財団」は横浜市内の中学生を対象に起業家を育成する「AOKI起業家育成プロジェクト」が全てのプロジェクトを終え、参加した22人が修了式を迎えた。 | 神奈川 |
2017.6.3 | <<アメリカ・トランプ政権のパリ協定離脱について>> 本学 元講師 田村堅太郎氏(地球環境戦略研究機関上席研究員)がコメント |
毎日 |
2017.6.2 | ~人口減少 どう備える~ 本学卒業生 BNPパリバ証券チーフエコノミスト 河野龍太郎氏がコメント |
毎日 |
2017.6.1 | ~「私たちの就職手帖」編集にたずさわった女子学生たちは今~ 本学 国際社会科学研究院 河野英子教授が掲載 |
日経 |
2017.6.1 | ~ペットを飼えば健康寿命~ 本学 環境情報研究院 安藤孝敏教授がペットが高齢者の抑うつ状態や孤独感を軽減するという研究についてコメント |
週刊文春 |
2017.6.1 | 神奈川準硬式春季リーグ最終順位 本学9勝3敗(2位) 本学生がベストナイン賞を受賞 |
神奈川 |
(担当:総務企画部学長室広報・渉外係)