• お問い合わせ
  • アクセス
  • 検索
  • Language
  1. YNU
  2. ニュースセンター
  3. 読売新聞 × 横浜国立大学「YY講座」を開催しました!

読売新聞 × 横浜国立大学「YY講座」を開催しました!

8月28日(月)、29日(火)、31日(木)の3日間、本学と読売新聞社横浜支局が共催するYY講座「コンピュータによる予測技術の最前線~コンピュータ利用によって開かれた新しい視点~」を開催しました。

この講座では、さまざまな現象をコンピュータの中で再現するシミュレーション技術について、各分野の専門家が分かりやすく解説しました。
はじめに今回の講座の司会進行を務める環境情報研究院 山田 貴博教授から講座の説明があり、続いて読売新聞社 山本 広海横浜支局長の挨拶がありました。

1日目、最初の講座は読売新聞東京本社 長谷川 聖治編集局次長が「コンピュータ科学の発展と社会」と題し、天気・災害予測や生命科学などにおけるコンピュータ科学の発展について、メディアの視点から解説しました。
続いて、工学研究院 于 強教授が「シミュレーションによる自動車開発のイノベーション」と題し、イノベーションに必要な考え方や、イノベーション能力の開発へのシミュレーション技術の寄与について解説しました。
続いて、都市イノベーション研究院 勝地 弘教授が「橋を揺らす風の流れを調べる」と題し、橋の揺れを引き起こす風の流れを解析し、揺れの原因を理解することができるシミュレーション技術について解説しました。
最後に、本学公開講座委員長の都市イノベーション研究院 大原 一興教授より挨拶がありました。
長谷川氏による講義
長谷川氏による講義
于先生による講義
于先生による講義
勝地先生による講義
勝地先生による講義
講義風景
講義風景
大原公開講座委員長による挨拶
大原公開講座委員長による挨拶
2日目、最初の講座は工学研究院 大野 かおる教授が「物質を自在に設計する計算技術」と題し、より高機能で耐久性の強い新物質や希少元素代替材料などの開発を目的として物質を自在に設計する、計算機マテリアルデザインの技術について解説しました。
続いて、環境情報研究院 白崎 実准教授が「魚の遊泳・跳躍のコンピュータシミュレーション」と題し、なぜ魚が素早く泳ぐことができるのか、流れの科学と高度なコンピュータシミュレーションで解説しました。
大野先生による講義
大野先生による講義
白崎先生による講義
白崎先生による講義
3日目、最初の講座は環境情報研究院 長尾 智晴教授が「進化的機械学習」と題し、機械自らが問題の解き方を考える次世代の機械学習「進化的機械学習」の原理と応用について解説しました。
続いて、横浜市立大学医学部 槙山 和秀准教授が「医工連携による内視鏡手術シミュレータの開発」と題し、医工連携によって実現した内視鏡手術シミュレータについて解説するとともに、医学の視点から工学技術に対する期待を語りました。
長尾先生による講義
長尾先生による講義
槙山先生による講義
槙山先生による講義
最後に、受講者の代表に読売新聞社 山本 広海横浜支局長より修了証が授与されました。
修了証授与
修了証授与
山本支局長による挨拶
山本支局長による挨拶
3日間を通して、延べ約110名が熱心に受講し、質疑応答では多数の質問が寄せられました。
来年度もYY講座を開催予定です。ぜひご参加ください。

(担当:総務部広報・渉外課)


ページの先頭へ