• お問い合わせ
  • アクセス
  • 検索
  • Language
  1. 国際戦略推進機構トップ
  2. ニュース
  3. 長谷部学長一行が北京に赴き、協定大学等を訪問しました

長谷部学長一行が北京に赴き、協定大学等を訪問しました

 長谷部勇一学長、三宅晶子教育人間科学部教授、徐浩源国際戦略推進機構教授、小谷英司国際戦略室国際企画係長が、10月30日から11月2日の日程で北京に赴き、現地の協定大学等を訪問しました。

 10月31日には、外交学院を表敬訪問し、同大学との大学間交流協定書に調印しました。外交学院からは、秦亚青学長、外事弁公室梅琼主任、史兆紅副教授、丁曼副教授が出席され、終始和やかな雰囲気のなかで、協定書への署名が行われ、協定が締結されました。
 外交学院は、1955年に設立された中国政府外交部配下の唯一の国立大学で、外交官の輩出を目的として創立された大学です。本学とは、教育人間科学部の三宅晶子教授、都市イノベーション研究院の山田均教授を中心に、教職員、学生交流の実績があり、交流協定締結の話が具体化しました。
 調印式に先立ち行われた懇談において、長谷部学長は、「中国の経済、政治、外交を学び、研究する事は非常に重要であるから、両大学間で幅広い交流が出来る事を期待している」と述べました。一方、秦学長からは、「古典文学などの日本文化について研究する教員、学生が多数いるので、多くの横浜国立大学の教員、学生が外交学院を訪問されることを期待している」とのお言葉がありました。
 今回、大学間の交流協定を締結することにより、更なる教職員、学生の活発な交流が期待され、今後、両大学の連携が一層活性化することが期待されます。
左)秦学長  右)長谷部学長
左)秦学長  右)長谷部学長
外交学院での記念撮影
外交学院での記念撮影
 同日、日本学術振興会北京研究連絡センターを訪問し、廣田薫センター長、渡辺幹博副センター長と面会しました。同センターでは、中国の学術振興機関との連携による国際交流事業の展開、シンポジウム、セミナー、日本学術振興会事業説明会等の開催に取り組んでいます。また、中国に海外事務所、拠点、同窓会組織等を持つ日本の大学、研究所、政府系機関等を中心に組織された希平会(日中高等教育交流連絡会)では、3ヶ月に一度ほど、日中間の教育・研究に関する情報交換や講師を招いての講演会を行っています。同センターの活動概要について説明を受けた後、意見交換等を行いました。日中間で実施する日本学術振興会の事業への申請時に留意すべき事など、非常に有益な情報を提供いただく事が出来ました。
日本学術振興会北京研究連絡センターへの表敬訪問の様子
日本学術振興会北京研究連絡センターへの表敬訪問の様子
左)廣田センター長  右)長谷部学長
左)廣田センター長  右)長谷部学長
 11月1日には、対外経済貿易大学を表敬訪問しました。
 対外経済貿易大学とは、2012年に大学間交流協定を締結しており、また、2014年にはYNU国際ブランチを設置しています。
 表敬訪問には、赵忠秀副学長と李小萌国際合作交流副処長にご出席いただき、懇談を行いました。懇談は終始和やかな雰囲気のなかで行われ、両大学間におけるさらなる研究者、学生間の交流に関して意見交換が行われました。
 今回の表敬訪問を通して、さらに両大学の絆が強まり、交流が一層活発となることが期待されます。
対外経済貿易大学での記念撮影
対外経済貿易大学での記念撮影
左)長谷部学長  右)赵副学長
左)長谷部学長  右)赵副学長
 同日、北京師範大学を表敬訪問しました。
 北京師範大学とは、1998年に大学間協定が締結され、本学との交流については長い歴史があり、また、アジア英語討論会での学生の相互交流など、本学との交流がさかんに行われています。
 表敬訪問には、周作宇副学長、刘学敏資源学院教授、陳娟国際交流合作副処長、方順姫国際交流合作処日本担当係にご出席いただき、懇談を行いました。
 懇談では、これまで両大学間で行われてきた学生交流に係るプログラムの成果等について意見交換がなされたほか、防災、減災の分野における研究交流の可能性についても話し合われました。周副学長からは、「これまでの友好的な関係を大切にして、今後も様々な分野で交流が深まるよう努めたい」とのお言葉がありました。
 今回の表敬訪問において、北京師範大学と今後の交流の可能性について協議できたことは、本学にとって非常に有意義なものとなりました。
左)周副学長  右)長谷部学長
左)周副学長  右)長谷部学長
北京師範大学での記念撮影
北京師範大学での記念撮影
 今回の出張では、協定校訪問のみならず、日本学術振興会の研究連絡センターを訪問したことにより、日中の学生交流・学術交流において有益な情報を数多く得ることができました。本学の中国における展開や国際交流活動がより活発になることが期待されます。
 なお、外交学院、日本学術振興会北京研究連絡センター及び対外経済貿易大学への表敬訪問には、対外経済貿易大学ブランチの劉慶彬マネージャーに同行いただきました。

ページの先頭へ