本学の教員等が様々な賞を受賞しました!


大学院工学府の修了生が科学技術奨励賞を受賞

賞状1

メダル

5月29日(金)に都市センターホテルで開催された日本高圧力技術協会通常総会において、大学院工学府 博士課程後期 修了生 高橋文雄さん(指導教員:安藤柱名誉教授/平成20年12月修了/現在 日本発条株式会社)の在学中の研究論文が科学技術奨励賞を受賞しました。

受賞対象となった論文は、同協会の圧力技術誌(第46巻6号)に掲載された「疲労限度評価線図の構築」です。

近年、構造材料やばね材料では、疲労強度向上のために積極的に圧縮残留応力が導入されるようになっています。高橋さんらは、新しい疲労破壊条件式を提案し、それを利用した疲労限度評価線図を構築、さらに、導入した圧縮残留応力と疲労限度向上量や無害化可能欠陥寸法を容易に予測できることを実証しました。

今回の受賞は、将来的に大いに発展・貢献が期待される点が高く評価されたことによります。

なお、高橋さんの在学中の研究成果に対する受賞は、日本ばね学会技術賞、同論文賞に続いて3回目の快挙となりました。

(工学府)
大学院工学府の修了生と工学研究院 高橋宏治准教授が科学技術振興賞を受賞

大学院工学府 博士課程前期 修了生の渡邉壮太さんと川戸和臣さん(どちらも 指導教員:安藤柱名誉教授・高橋宏治准教授)が、平成21年度(社)日本高圧力技術協会 科学技術振興賞を 高橋准教授とともに受賞し、5月29日(金) 都市センターホテルにて授賞式が行われました。

この賞は、圧力技術に関する研究について学術上また技術上、優秀と認められる論文の著者に対し授与されるものです。

今回 受賞の対象となった論文は、「圧力技術」(第46号)に掲載された「局所減肉を有するエルボ配管の静的破損挙動評価」と「局所減肉を有するエルボ配管の低サイクル疲労挙動」いう2編の論文です。

原子力発電プラント等で使用される配管では、配管内を流れる流体の作用による局所減肉の問題が指摘されています。渡邉さんらは、在学中にコンピュータシミュレーションおよび実験を実施して、エルボ配管の破損挙動に及ぼす局所減肉の影響を解明したものです。

この成果は、高い信頼性が要求される原子力発電プラント等の信頼性向上や規格基準の策定に資すると期待されます。

賞状2

賞状3

(工学研究院・工学府)
工学研究院 水口仁教授が日本画像学会功労賞を受賞

写真4

工学研究院の水口 仁教授が、日本画像学会の功労賞を受賞し、6月10日(水)〜12日(金)に東京で開催されたImaging Conference Japan 2009で表彰されました。

同教授は日本画像学会の理事、編集委員長等を長年歴任され、学会の発展に多大な貢献をしました。

今回の功労賞により、水口教授は日本画像学会の学会賞、論文賞(3回)、コニカ画像技術振興賞、コニカミノルタ研究奨励賞など、ほとんど総ての賞を受賞したことになります。同教授の今後の発展が大いに期待されます。

(工学研究院)
教育人間科学部の大矢勝教授が学会賞(論文賞)を受賞

教育人間科学部 大矢勝教授は、6月13日(土)〜14日(日)に 京都女子大学で開催された社団法人 日本繊維製品消費科学会2009年年次大会において、学会賞(論文賞)「洗浄機構ならびに洗浄性評価に関する研究」を受賞しました。

本学会は、繊維製品消費科学に関する研究の進歩と普及、学術の発展に寄与することを目的に1960年に設立され、当初から繊維と人間、繊維と社会との関係の究明に重点を置いた特徴ある学会として発展してきた経緯があり、本年の大会は学会創立50周年記念大会として開催されました。

受賞対象の研究は、画像データを用いた洗浄性評価方法の開発や、脂肪酸の可溶化による除去機構の解明等に関するもので、衣類の洗濯における洗浄性能の評価や汚れ落ちのメカニズムを解明したことが評価されました。

写真1
(教育人間科学部)
*その他の受賞については、 「教員・学生などの受賞」 をご覧ください。