• お問い合わせ
  • アクセス
  • 検索
  • Language
  1. YNU
  2. イベント一覧
  3. 国境を越える人材育成-アジア・太平洋地域における大学連携ワークショップ

国境を越える人材育成-アジア・太平洋地域における大学連携ワークショップ

いまアジアは世界で最も活気に満ちた地域となっていますが、同じアジアの一員である日本は、内向き志向、若者の海外留学も減少、とよく指摘されています。経済のグローバル化の進展にもかかわらず、国や地域を越えた人間同士の相互理解は必ずしも深化しておりません。大学での教育に従事するものとして、このような事態をどのように受け止め、どう改善していくべきかが真剣に問われています。

実践性、先進性、開放性、国際性を基本理念に掲げる横浜国立大学では、中国、韓国、フィリピン、アメリカなど、アジア・太平洋地域の大学との教育交流を積み重ねてきました。それらの国々の大学の代表をお招きして、教育と研究の分野における相互協力を促進させるための意見交流を行うワークショップを開催したします。

人材育成は人類共通の課題ですが、それぞれの置かれた状況は国や大学によって異なり、共通した教育の枠組み作りは一朝一夕には実現できません。それぞれの状況に立脚しつつ、国家や個別大学の枠を越えて、長所は学び合い、不足するところは助け合う、教育分野における相互補完関係を築き上げることが大切です。研究分野における協力と支援がその促進作用を果たすことにも着目すべきです。

ワークショップでは横浜国立大学の国際理解教育の具体的な実践の事例紹介と解決すべき課題の提起、また海外の大学から、それぞれの大学における国際理解教育、とりわけ日本との交流を促進のために日本側に望むことに重点を置いた報告をしていただく予定です。

アジアの大学間連携教育構想(CAMPUS Asia)が提唱されていますが、具体的にどのように実現していくのか、解決すべき課題が山積しています。本ワークショップの開催が一つの問題提起になると思っております。関心あるみなさまのご参加をお願いいたします。

横浜国立大学では3月9日(水)に第二弾「国境を越える人材育成―地域・企業・大学連携」というテーマでシンポジウムを実施します。併せてご参加いただけると幸いです。

日時

2011年2月14日(月)13:00~17:00

場所

横浜国立大学
教育文化ホール大集会室

プログラム

開会の辞 総合司会 宮武久佳 教授
学長挨拶 鈴木邦雄

第1部(13:15~14:30)「横浜国立大学の国際理解教育の事例紹介」
  ① 中国との交流    村田 忠禧 教授(教育人間科学部)
  ② フィリピンとの交流 小ヶ谷千穂 准教授(教育人間科学部)
  ③ 横浜の魅力紹介 横浜観光コンベンション・ビューロー

コーヒーブレイク(14:45~15:05) ラウンジ等にて本学の活動をパネル展示

第2部(15:05~17:00)「海外の大学の国際理解教育の現状と日本に期待すること」
パネルディスカッション
座長 松原宏之 准教授
各国参加者による発表
  ① 中国 杜鳳剛 (大連理工大学外国語学院長)
  ② 韓国 趙誠煥 (公州大学校韓民族教育文化院室長)
  ③ フィリピン Umali Amparo Adelina (フィリピン大学CIS准教授)
  ④ アメリカ Alan Christy (カリフォルニア大学サンタクルーズ校歴史学部准教授
  ⑤ アメリカ 加野彩子 (ペンシルバニア大学東アジア言語・文明学部准教授)
パネリストおよびフロアによる討論
小野康男 教育人間科学部長 挨拶

第3部(17:30~19:00)交流会 れんが館

備考

横浜国立大学教育文化ホールへのアクセスは以下のURLをご覧ください。
http://www.ynu.ac.jp/access/index.html

主催

横浜国立大学教育人間科学部
 

お問い合わせ先

教育人間科学部 村田忠禧
電話番号:045-339-3291
メールアドレス:tdmurataynu.ac.jp

(担当:教育人間科学部)


ページの先頭へ