- YNU
- 大学案内
- メディア掲載・出演情報
- 新聞・雑誌への掲載(2025年 7月)
新聞・雑誌への掲載(2025年 7月)
主として、本学常盤台地区に配達された朝日・読売・毎日・神奈川・日刊工業・産経・東京・日本経済の新聞各紙や、雑誌などに掲載された横浜国立大学関連記事を紹介しています。
掲載年月日 | 掲載内容 | 掲載社等 |
---|---|---|
2025.7.15 | 「21世紀枠」で春の甲子園大会に初出場した横浜清陵が初戦を突破した。野原慎太郎監督(本学卒業生)の狙いは「もう春は捨てて、新しい横浜清陵でやっていくという意思表示をしたかった」と語った。 | 神奈川 |
2025.7.13 | ≪かながわ定食紀行/今 柊二(エッセイスト・定食評論家)≫ 本学 教育学部卒業生。「脂ののったサバご飯で受け止め~うまさ剛速球~」 |
神奈川 |
2025.7.10 | NEDO進めるプロジェクトに本学や鹿島などが共同参加で、「遺伝子組換え植物を利用した大規模有用物質生産システムの実証開発」に取り組んでいます。9日、植物バイオものづくりの人材育成を担う研究開発拠点を本学に開設しました。この日の式典で本学 梅原学長は「本拠点で若手人材を育成してほしい」と期待を述べた。 | 神奈川、日経(web掲載)、日刊建設工業新聞(web掲載) |
2025.7.5 | 「激増する攻撃メール、8割が日本標的 中国語ツール用い証券口座乗っ取りに悪用か」において本学 環境情報研究院の吉岡克成教授が、最新の情勢についてコメント記事が掲載。企業側の対策強化だけでなく、利用者側のセキュリティ意識を高めることも重要である。 | 産経(web掲載) |
2025.7.4 | <<神奈川高校野球>>春の選抜大会で県立校として71年ぶりに出場した横浜清陵高校(野原慎太郎監督(本学卒))が、勝ち抜いての夏の甲子園を目指す。 | 神奈川 |
2025.7.2 | オピニオン欄『建築から見る万博』に、建築家の山本理顕氏(本学 名誉教授)の記事が掲載 | 毎日 |
2025.7.1 | 本学 理工学部数物・電子情報系学科電子情報システム教育プログラムに、2027年度入学者から学校推薦型選抜(女子枠)を導入する。 | 日刊工 |
2025.7.1 | <<生物多様性保全で連携~4者で海洋教育実施~>>本学は、真鶴町、特定非営利活動法人ディスカバーブルーおよび株式会社横浜銀行と生物多様性保全に関する連携協定を締結しました。 | 日刊工、神奈川(7/3)、日経(7/4) |
2025.7.15 | 「21世紀枠」で春の甲子園大会に初出場した横浜清陵が初戦を突破した。野原慎太郎監督(本学卒業生)の狙いは「もう春は捨てて、新しい横浜清陵でやっていくという意思表示をしたかった」と語った。 | 神奈川 |
2025.7.13 | ≪かながわ定食紀行/今 柊二(エッセイスト・定食評論家)≫ 本学 教育学部卒業生。「脂ののったサバご飯で受け止め~うまさ剛速球~」 |
神奈川 |
2025.7.10 | NEDO進めるプロジェクトに本学や鹿島などが共同参加で、「遺伝子組換え植物を利用した大規模有用物質生産システムの実証開発」に取り組んでいます。9日、植物バイオものづくりの人材育成を担う研究開発拠点を本学に開設しました。この日の式典で本学 梅原学長は「本拠点で若手人材を育成してほしい」と期待を述べた。 | 神奈川、日経(web掲載)、日刊建設工業新聞(web掲載) |
2025.7.5 | 「激増する攻撃メール、8割が日本標的 中国語ツール用い証券口座乗っ取りに悪用か」において本学 環境情報研究院の吉岡克成教授が、最新の情勢についてコメント記事が掲載。企業側の対策強化だけでなく、利用者側のセキュリティ意識を高めることも重要である。 | 産経(web掲載) |
2025.7.4 | <<神奈川高校野球>>春の選抜大会で県立校として71年ぶりに出場した横浜清陵高校(野原慎太郎監督(本学卒))が、勝ち抜いての夏の甲子園を目指す。 | 神奈川 |
2025.7.2 | オピニオン欄『建築から見る万博』に、建築家の山本理顕氏(本学 名誉教授)の記事が掲載 | 毎日 |
2025.7.1 | 本学 理工学部数物・電子情報系学科電子情報システム教育プログラムに、2027年度入学者から学校推薦型選抜(女子枠)を導入する。 | 日刊工 |
2025.7.1 | <<生物多様性保全で連携~4者で海洋教育実施~>>本学は、真鶴町、特定非営利活動法人ディスカバーブルーおよび株式会社横浜銀行と生物多様性保全に関する連携協定を締結しました。 | 日刊工、神奈川(7/3)、日経(7/4) |
(担当:総務企画部リレーション推進課)