• お問い合わせ
  • アクセス
  • 検索
  • Language
  1. YNU
  2. 卒業生
  3. 横国Day(ホームカミングデー)

横国Day(横浜国立大学ホームカミングデー)

横国Day開催11月22日

横国Dayは、同窓生、学生、教職員、本学に関係のある人々がキャンパスに集い、種々のイベントに参加することによって旧交を温め、また、学部、世代、属性の垣根を越えて親睦を深めるものです。この『繋がり』がYNUを支えていく礎になることを期待しています。

横国Dayイベント情報

2025年度の「横国Day」は、2025年11月22日(土)に開催いたします。
各イベントの詳細は以下の通りとなりますが、時間や内容は変更となる可能性があります。

『学長×卒業生』座談会

本学卒業生で神奈川県立高校の野球部監督として活躍されている湘南高校の川村靖監督と横浜清陵高校の野原慎太郎監督をお招きして梅原出学長との座談会を行います。進行は、本学卒業生で福島中央テレビアナウンサーの河岸修登氏が務めます。

時間 13:00-14:00
会場 教育文化ホール 大集会室
(イベント会場①)

YNUプラウド卒業生表彰式

社会に多大な貢献をされた卒業生の方を「YNUプラウド卒業生」として認定・表彰します。

時間 14:05-14:25
会場教育文化ホール 大集会室
(イベント会場①)

各学部等・同窓会イベント

各学部等・同窓会による展示や学生発表などのイベントは以下の通りとなります。

時間・会場 主催・内容
13:00-16:00
都市科学部新しいウィンドウが開きます
都市科学部の各学科の取組について、パネル等を展示してご紹介いたします。
都市科学部講義棟 104教室
(イベント会場②)
14:00-16:00
都市科学部建築学科新しいウィンドウが開きます
水煙会(同窓会)新しいウィンドウが開きます

横浜国立大学建築学科創設100周年記念セミナー①
「これからの建築教育を考える」
本学建築学科出身で他大学で建築を教えている教員を招いて、横浜国大での学びと現在の大学の建築教育の実践例を紹介しあい、これからの建築教育について考えます。
都市科学部講義棟 103教室
(イベント会場②)
15:00-16:15
大学院国際社会科学府 横浜ビジネススクール新しいウィンドウが開きます
YBS(横浜ビジネススクール)で学び、引き続き、博士課程後期で研究を進めるビジネスドクターの研究成果のプレゼンテーションを行います。
経営学部講義棟1号館 106教室
(イベント会場③)
12:25-16:25
大学院先進実践学環新しいウィンドウが開きます
YNUのすべての学問分野を融合する大学院先進実践学環の学生による研究ポスター発表会を開催します!
経済学部講義棟2号館 1階 ホール
(イベント会場④)
12:30-16:30
地域連携推進機構 地域実践教育研究センター新しいウィンドウが開きます
地域課題実習20周年記念+地域連携シンポジウム
地域課題実習OBOGの「同窓会」と、地域課題実習の現役生による「地域実践アワード」を合同開催します。OBOGの方はぜひお越し下さい。詳細はセンターHP新しいウィンドウが開きますに掲載予定です。
中央図書館 1階
(イベント会場⑤)
13:00-16:00
友松会新しいウィンドウが開きます
「目の前の子どもがすこやかに育つために 私たちが今できること ~学校の「あたりまえ」とは何だろう? 考えてみませんか~」をテーマとしました。
第一部映画「夢みる校長先生」(監督 オオタ ヴィン2023年)鑑賞
第二部(講演 國分一哉氏 前友松会副会長)
茅ヶ崎市立香川小学校で「子どもがすこやかに育つ」ことを願った教職員が取り組んだ実践の日々を聞きます。
第三部(グループディスカッション)
グループに分かれて意見交換を行います。
都市科学部講義棟 101教室、107教室
(イベント会場②)
14:30-16:00
横浜三工会新しいウィンドウが開きます
化学・生命系学科化学応用EP・バイオEPを母体とした同窓会、横浜三工会の総会・特別講演会を開催いたします。
都市科学部講義棟 106教室
(イベント会場②)
14:35-15:00 グリークラブOB合唱団新しいウィンドウが開きます
創部以来76年の伝統がある本学グリークラブのOBより、男声合唱の魅力をお届けします。下は還暦から上は90歳超まで、幅広い年齢層によるハーモニーをお楽しみください。
教育文化ホール 大集会室
(イベント会場①)
14:00-16:00(予定) ワンダーフォーゲル部新しいウィンドウが開きます
OB定時総会とワンダーフォーゲル部・山の展示会を予定しています。
都市科学部講義棟 102教室、ホール
(イベント会場②)

交流会

以下の通り開催を予定しておりますので、ぜひ旧友の皆様とお誘い合わせいただき、事前予約のうえご参加ください。

時間 16:15~17:30(受付開始:15:45)
会場 第1食堂
参加費 無料
対象 卒業生・修了生
内容 お食事とお飲み物をお楽しみいただきつつ、自由にご歓談いただく予定です。会場内ではオリジナルグッズも販売予定です。
お申込方法 オンラインでの事前予約制(先着順・定員制)
10月頃に申込み受付開始予定です。

大学生協の営業案内


横国Day当日、大学生協購買部(大学会館内)が、臨時で11時~15時の間、営業を予定しています。パン、飲み物などに加え、大学オリジナルグッズを販売しますのでぜひご利用ください。なお、大学会館1階のラウンジを休憩スペースとして開放しますのでそちらもご利用ください。

会場地図


会場地図

会場地図(キャンパス全体)PDFファイルが開きます

アクセス案内

公共の交通機関のご案内


本学ウェブサイトのアクセス案内別カテゴリーへ移動しますをご覧ください。

※駐車場のご利用はできませんので、自家用車でのご来場はご遠慮ください。

これまでの様子

(担当:リレーション推進課)


ページの先頭へ