公開講座「中国を知る 2 中国医学の思想と歴史」9/18
【講座003】中国を知る 2 中国医学の思想と歴史 受付終了
西洋とは異なる東洋的身体観・疾病観を考える
西洋医学を全面的に受け入れている現代の日本においても、漢方薬や針灸治療の需要は決して少なくありません。しかしその基本となる考え方についてはあまり知られていないようです。鍼灸や漢方は中国の伝統的医学に基づいたものです。この講座では、中国医学の基本的な思想や歴史、さらに日本の医学への影響について紹介します。
| 講師 | 長谷部 英一 横浜国立大学 環境情報研究院 准教授 | 
|---|---|
| 開催日 | 2010年9月18日(土) | 
| 開催時間 | 13時30分~16時30分 | 
| 開催回数 | 1回 | 
| 受講者対象 | 一般の方 | 
            
| 会場 | 教育人間科学部講義棟7号館101号室 | 
| 受講料 | 有料 (1,000円) | 
| 定員 | 100人 | 
| 申込受付期間 | 2010年6月2日(水)~2010年9月3日(金) | 
| 主催 | 主催:横浜国立大学教育人間科学部 後援:神奈川県日中友好協会 保土ヶ谷区  | 
| 備考 | ◆お申込みはこちら http://mmcg.edhs.ynu.ac.jp/koukaikouza/index.php  ◆早期にお申し込みいただいた方には、公開講座実施日のおよそ1ヶ月前に受講案内及び支払い方法(郵便振替)等を送付いたします。その後にお申し込みいただいた方については、順次送付いたします。なお、受領した受講料は返金できませんのでご了承ください。  | 
| 申し込み・問合せ先 | 教育人間科学部総務係 TEL:045-339-3489 FAX:045-339-3264  | 

