大学院工学研究院 システムの創生部門 准教授 【11/30必着】
職名 | 准教授(5年任期) |
---|---|
所属・担当 | 所属:大学院工学研究院システムの創生部門 担当:大学院工学府システム統合工学専攻機械システム工学コース 兼務:理工学部機械工学・材料系学科 機械工学教育プログラム 工学部生産工学科 |
人数 | 1名 |
採用日 | 2016年10月 1日 |
任期 | 5年。ただし、研究・教育業績により随時テニュア准教授(任期なし)への審査を行います。 |
待遇 | 本学規則に従います。 |
分野・専門領域 | 【研究分野】 機械工学または航空宇宙工学および関連する分野 |
担当科目 | 【教育分野】 機械工学(主として航空機・自動車等の移動体の運動に係る力学、制御工学、機械力学および関連する科目の一部、および大学院における教育ならびに学部の演習科目を担当) |
選考方法 | 書類審査による第一次選考の後、プレゼンテーションと面接により第二次選考を行います。適任者がいない場合、最終候補者を選考しない場合があります。 |
応募資格・要件 | (1) 2016年10月1日現在に博士の学位を有する方 (2) 教育と研究に情熱を持っている方 |
提出書類 | 各2部、用紙は全てA4とする。 (1) 履歴書(写真貼付のこと) (2) 研究業績リスト(査読付き論文、国際会議論文、著書、講演論文等、区別すること。インパクトファクターがついている論文は値を記載すること) (3) 原著論文の別刷りまたはコピー(主要論文5編程度) (4) 各種競争的研究資金の取得状況(代表と分担を区別すること) (5) これまでの研究経過の概要と着任後の研究の展望(A4用紙1~2枚程度) (6) 大学における教育研究についての意見と抱負(A4用紙1枚程度) (7) その他特筆すべき事項(任意) (8) 参考意見を伺うことの出来る方2名の氏名、所属、本人との関係、連絡先(電話番号、E-mail アドレス) |
応募締切 | 2015年11月30日 (必着)受付終了 |
送付先 | 〒240-8501 横浜市保土ケ谷区常盤台79-5 横浜国立大学大学院工学府システム統合工学専攻機械システム工学コース コース長 石井 一洋 |
応募方法 | 応募書類の封筒に「機械工学または航空宇宙工学分野教員応募書類」と朱書し、書留または簡易書留にて郵送のこと。 |
特記事項 | 本組織の研究室体制は、講座制によらず個人を単位として運営しており、個人あるいはプロジェクトなどの研究の推進を目指しています。 |
雇用者(募集者) | 国立大学法人横浜国立大学長 |
問合せ先 | 横浜国立大学大学院工学府システム統合工学専攻機械システム工学コース コース長 石井 一洋 電話/ファックス:045-339-3899 E-mail:kazishii ![]() |
・提出書類については、選考に係る審査にのみ利用し、本学の規則に基づき適切に管理します。
・提出書類は返却いたしません。
・本学では、横浜国立大学男女共同参画宣言の精神に基づき、また、人材の多様性を目指す視点から、女性および海外での教育・研究経験者の積極的な応募を歓迎します。
・受動喫煙対策あり:敷地内禁煙(常盤台キャンパスは屋外に特定屋外喫煙場所設置)
その他の採用情報は、以下のページに掲載しています。