横浜国立大学学生表彰を授与しました
横浜国立大学では、学術研究活動において特に顕著な業績を挙げ、かつ社会的に高い評価を受けたと認められる学生に学生表彰を授与しています。
去る3月5-6日に文部科学省主催で開催された「第5回サイエンス・インカレ」
において「毛はよみがえるのか ~夢の毛髪再生技術の開発~ 」と題した口頭発表を行い、発表を行った176組(口頭発表46組、ポスター発表130組)の中から、理工学部化学・生命系学科バイオEPの吉村知紗さんが文部科学大臣表彰を授賞し、この度学生表彰を授与しました。
6月8日(水)に行われた表彰式では長谷部学長から吉村さんに表彰状及び記念品が授与され、また今後のさらなる研究活動に期待を込めた挨拶がありました。引き続き小野教育担当副学長及び理工学部の福田淳二准教授を交えた懇談が行われ、吉村さんからこれまでの研究活動の状況や、今後に向けた抱負などが述べられました。
吉村さんは、「ROUTE*というプログラムがあったおかげで、座学だけではなく、自分のアイディアで最先端の研究に取り組むことができました。特許を申請したり、海外で発表したりと、様々な経験をしました。これからも頑張りたいと思います。」と述べていました。
*ROUTE(Research Opportunities for UndergraduaTEs)とは、学部1,2年生から研究室に入り、先端研究に参加できる理工学部の新しいプログラムです。
去る3月5-6日に文部科学省主催で開催された「第5回サイエンス・インカレ」

6月8日(水)に行われた表彰式では長谷部学長から吉村さんに表彰状及び記念品が授与され、また今後のさらなる研究活動に期待を込めた挨拶がありました。引き続き小野教育担当副学長及び理工学部の福田淳二准教授を交えた懇談が行われ、吉村さんからこれまでの研究活動の状況や、今後に向けた抱負などが述べられました。
吉村さんは、「ROUTE*というプログラムがあったおかげで、座学だけではなく、自分のアイディアで最先端の研究に取り組むことができました。特許を申請したり、海外で発表したりと、様々な経験をしました。これからも頑張りたいと思います。」と述べていました。
*ROUTE(Research Opportunities for UndergraduaTEs)とは、学部1,2年生から研究室に入り、先端研究に参加できる理工学部の新しいプログラムです。

(担当:学務部教育企画課)