新技術説明会を開催しました
平成28年6月30日にJST東京本部(別館ホール)において、新技術説明会を開催しました。
当日は、工学研究院の下野誠通准教授、片山郁文准教授、伊藤傑助教、丸尾昭二教授、福田淳二准教授が、未公開特許・未公開技術に関する説明を行い、多くの方々に参加いただきました。
また、各々の説明後に個室で実施した個別相談においても企業の方々から多数の引き合いをいただき、将来の技術移転への期待が高まりました。
詳しくは、JSTサイトをご覧ください。
本件に関する特許のライセンスなどのお問い合せは、以下の「技術相談申込書」にご記入の上、知的財産係あてに送付ください。
・技術相談申込書様式のダウンロードサイト(画面の下のほうにあります。)
・申込書の送付先
研究推進部 産学連携課 知的財産係
TEL:045-339-4450 Mail:sangaku.chiteki
ynu.ac.jp
(申込書様式に記載の送付先と異なりますのでご注意ください。)
当日は、工学研究院の下野誠通准教授、片山郁文准教授、伊藤傑助教、丸尾昭二教授、福田淳二准教授が、未公開特許・未公開技術に関する説明を行い、多くの方々に参加いただきました。
また、各々の説明後に個室で実施した個別相談においても企業の方々から多数の引き合いをいただき、将来の技術移転への期待が高まりました。
詳しくは、JSTサイトをご覧ください。
本件に関する特許のライセンスなどのお問い合せは、以下の「技術相談申込書」にご記入の上、知的財産係あてに送付ください。
・技術相談申込書様式のダウンロードサイト(画面の下のほうにあります。)
・申込書の送付先
研究推進部 産学連携課 知的財産係
TEL:045-339-4450 Mail:sangaku.chiteki

(申込書様式に記載の送付先と異なりますのでご注意ください。)

金子産学官連携推進部門長による開会挨拶

「構造単純化と高推力密度化を両立する積層型リニアモータ」について説明する下野准教授

「テラヘルツ応答の超高速モニタリング」について説明する片山准教授

「こすると色が変わり、自ら元に戻る新規有機蛍光色素」について説明する伊藤助教

「超3D造形プラットフォームによるオープンイノベーション」について説明する丸尾教授

「微細加工を用いた毛髪再生医療のための細胞培養皿」について説明する福田准教授
(担当:産学連携課)