「平成29年度秋の教育研究環境美化の日(全学一斉清掃)」を実施
10月24日(火)午後、 常盤台キャンパス秋の教育研究環境美化の日として、全学一斉清掃を行いました。
雨天延期により当初予定日の1週間後の開催となりましたが、教職員・学生等計1,852名(前回比412名増、2002年集計開始以来最高)の多数が参加しキャンパス内外の清掃活動を行いました。
キャンパス周辺の一般道路では常盤台地区連合町内会の方々と一緒に清掃活動を行いました。
雨天延期により当初予定日の1週間後の開催となりましたが、教職員・学生等計1,852名(前回比412名増、2002年集計開始以来最高)の多数が参加しキャンパス内外の清掃活動を行いました。
キャンパス周辺の一般道路では常盤台地区連合町内会の方々と一緒に清掃活動を行いました。


緑豊かな本学のキャンパスを未来に引き継ぐためには、教職員・学生等キャンパス構成員全員の環境美化意識の向上が大切です。本清掃活動を通してキャンパスの環境美化を考える機会として頂ければと思います。来年度も春と秋の2回を予定しています。今後ともキャンパス美化にご協力お願い致します。
- 教育研究環境美化の日
- 1996年度から春と秋の年2回「教育研究環境美化の日」を設定し、常盤台キャンパス構内の雑草の除去や落ち葉掃き、ゴミ拾いなどの一斉清掃を行っています。また、キャンパス周辺の一般道路でも清掃活動を行い、地域への貢献を目指しております。2017年度で22年目になりました。