大学院工学府生が日本物理学会で「学生プレゼンテーション賞」を受賞
受賞情報

賞状
2018年3月22日~25日に東京理科大学において開催された第73回日本物理学会年次大会において、大学院工学府博士課程前期 2年 中村孝秋さん(指導教員:工学研究院 小坂英男 教授)が第6回(2017秋季大会)日本物理学会学生プレゼンテーション賞を受賞しました。
受賞論文の題目は「固体スピンシステムの量子機械学習」です。
本研究は量子情報処理に用いられる量子ビット実現の候補として、ダイヤモンドの結晶欠陥であるNV中心を研究です。孤立したNV中心に捕獲された電子スピンと窒素核スピン、そして隣接する炭素同位体の核スピンで構成される固体スピン系のハミルトニアンを正確に理解することは、より精度の良い制御を行う上で欠かすことができません。本講演会では、このハミルトニアンを機械学習によって正確に解明し、高度な制御を行う新たな手法を報告し、その成果に対して高く評価されました。