• お問い合わせ
  • アクセス
  • 検索
  • Language
  1. YNU
  2. 大学案内
  3. メディア掲載・出演情報
  4. 新聞・雑誌への掲載(2020年 5月)

新聞・雑誌への掲載(2020年 5月)

主として、本学常盤台地区に配達された朝日・読売・毎日・神奈川・日刊工業・産経・東京・日本経済の新聞各紙や、雑誌などに掲載された横浜国立大学関連記事を紹介しています。

掲載年月日 掲載内容 掲載社等
2020.5.31 新型コロナウイルスの感染拡大の影響で臨時休校を続けていた県内の多くの公立学校が6月1日、再開する。異例の事態が長期化し、約3カ月登校できなかった子どもの心理状況は揺らいだ。これについて本学 教育学部 堀井俊章教授がコメント 神奈川
2020.5.30 新型コロナウイルスを題材にした「絵本」が、ネット上で次々と公開されている。イタリア発の絵本「好奇心を持った男の子と女の子のための銀河コロナウイルスガイド」翻訳版が本学WEBサイトに掲載 毎日
2020.5.30 ベートーベン生誕250年を記念しハーモニーホールふくいのホームページで今月からweb講座が始まった。音楽評論家でヨーロッパ文化史研究家の本学 小宮正安教授が講師役に12月まで、ベートーベンに関するエッセーや動画などを週替わりで紹介する 日刊県民福井
2020.5.27 新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、多くの店が営業を縮小しました。経営を支えようとクラウドファンディング(CF)でお金を集める動きが広まっている。金融の仕組みに詳しい本学 国際社会科学研究院 井上徹教授がコメント 読売
2020.5.24 ベートーベン生誕250年に合わせ、県文化振興事業団は、ハーモニーホールふくいのホームページで特別講座をスタートした。エッセー、動画、コラム、Q&Aの4種類で構成。執筆はヨーロッパ文化史研究家で、本学 都市イノベーション研究院 小宮正安教授が担当する 福井新聞
2020.5.19 相模湾の沿岸から沖合にかけた一帯で、プラクトンの大量繁殖による「白潮」が発生している。本学 臨海環境センターが15日、真鶴沖2~3キロを調査して確認した。本学 環境情報研究院 下出信次教授によると、円石藻とみられる植物プランクトンが大量に採取された 神奈川、5/23朝日(夕)、5/25読売(夕)
2020.5.19 『海面水温高く災害に警戒~台風を強める要因に~』本学 教育学部 筆保弘徳教授がここ数年、日本に上陸した台風についてコメント 河北新聞、 宮崎日日新聞、 下野新聞
2020.5.18 徳島大学の南康夫特任准教授、本学、米マサチューセッツ工科大学の研究チームは、電波と光の中間の波長に位置する「テラヘルツ波」と呼ぶ電波を活用して物質内のイオンを動かすことができたと発表した 日経
2020.5.3 「5月3日は憲法記念日-いま憲法は人権をどう守る?」について本学 君塚正臣教授が解説 朝日中高生新聞
2020.5.2 「憲法は国の形を定める最高のルール-5月3日は憲法記念日」について本学 君塚正臣教授が解説 朝日小学生新聞
2020.5.2 本学 国際戦略推進機構 教授 小川 誉子美著『蚕と戦争と日本語』についての書評が掲載 日経
2020.5.31 新型コロナウイルスの感染拡大の影響で臨時休校を続けていた県内の多くの公立学校が6月1日、再開する。異例の事態が長期化し、約3カ月登校できなかった子どもの心理状況は揺らいだ。これについて本学 教育学部 堀井俊章教授がコメント 神奈川
2020.5.30 新型コロナウイルスを題材にした「絵本」が、ネット上で次々と公開されている。イタリア発の絵本「好奇心を持った男の子と女の子のための銀河コロナウイルスガイド」翻訳版が本学WEBサイトに掲載 毎日
2020.5.30 ベートーベン生誕250年を記念しハーモニーホールふくいのホームページで今月からweb講座が始まった。音楽評論家でヨーロッパ文化史研究家の本学 小宮正安教授が講師役に12月まで、ベートーベンに関するエッセーや動画などを週替わりで紹介する 日刊県民福井
2020.5.27 新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、多くの店が営業を縮小しました。経営を支えようとクラウドファンディング(CF)でお金を集める動きが広まっている。金融の仕組みに詳しい本学 国際社会科学研究院 井上徹教授がコメント 読売
2020.5.24 ベートーベン生誕250年に合わせ、県文化振興事業団は、ハーモニーホールふくいのホームページで特別講座をスタートした。エッセー、動画、コラム、Q&Aの4種類で構成。執筆はヨーロッパ文化史研究家で、本学 都市イノベーション研究院 小宮正安教授が担当する 福井新聞
2020.5.19 相模湾の沿岸から沖合にかけた一帯で、プラクトンの大量繁殖による「白潮」が発生している。本学 臨海環境センターが15日、真鶴沖2~3キロを調査して確認した。本学 環境情報研究院 下出信次教授によると、円石藻とみられる植物プランクトンが大量に採取された 神奈川、5/23朝日(夕)、5/25読売(夕)
2020.5.19 『海面水温高く災害に警戒~台風を強める要因に~』本学 教育学部 筆保弘徳教授がここ数年、日本に上陸した台風についてコメント 河北新聞、 宮崎日日新聞、 下野新聞
2020.5.18 徳島大学の南康夫特任准教授、本学、米マサチューセッツ工科大学の研究チームは、電波と光の中間の波長に位置する「テラヘルツ波」と呼ぶ電波を活用して物質内のイオンを動かすことができたと発表した 日経
2020.5.3 「5月3日は憲法記念日-いま憲法は人権をどう守る?」について本学 君塚正臣教授が解説 朝日中高生新聞
2020.5.2 「憲法は国の形を定める最高のルール-5月3日は憲法記念日」について本学 君塚正臣教授が解説 朝日小学生新聞
2020.5.2 本学 国際戦略推進機構 教授 小川 誉子美著『蚕と戦争と日本語』についての書評が掲載 日経

(担当:総務企画部リレーション推進課)


ページの先頭へ