【プレスリリース】ナノポアを形成する新規ベータシートペプチドを無細胞合成しオリゴペプチドの検出と識別に成功
研究2023/2/3
「YOXO FESTIVAL2023」へ出展しました!
研究2023/1/30
【プレスリリース】回路規模を約1/10に低減する高効率な5Gマルチセクタアンテナ屋内基地局装置を開発し、28GHz帯での世界初の実証実験に成功
【プレスリリース】展示会情報:社会に貢献する研究成果の社会実装事例
研究2023/1/25
【プレスリリース】NTTと横浜国立大学、台風予測精度向上に向けた共同研究をスタート
【プレスリリース】水を原料とし電気で駆動するグリーンな化学合成システムを開発
研究2023/1/19
【プレスリリース】格子体積が変化しないバナジウム系高容量電池材料~実用的な全固体電池実現に前進
研究2022/12/13
【プレスリリース】隕石とガンマ線が地球に生命の素を与えた可能性
研究2022/12/8
工学研究院 赤松大輔准教授と産業技術総合研究所との共同研究成果 -光格子時計の高稼働率運転により超軽量暗黒物質と電子との相互作用の強さに最も強い制限を与える事に成功
【プレスリリース】役員情報データベース構築プログラムの無償公開
研究2022/11/25
【YOXOカレッジ】2022年度「デザイン思考とUX概論」 受講生募集
広報2023/2/7
【実施報告】2022年11月27日 YNU×JICA連携講座 ワークショップ「飢餓について考えよう」が行われました!
【更新】2022年度最終講義のお知らせ
教育学系会計係 臨時用務員募集【募集期間延長2/16必着】
採用情報2023/2/7
令和5年度一般選抜の志願状況を掲載しました(2月6日現在)
入試2023/2/6
笹山団地YNU学生入居者募集
その他2023/2/3
横浜国立大学認定ベンチャー企業LQUOM(株)が、SBIインベストメント・JSTをLead VCとするSeries A資金調達を実施
その他2023/2/2
2023年度4月入学 大学院理工学府(第二次) 合格者受験番号を掲載しました(2月8日まで)
入試2023/2/2
峰沢国際交流会館(日本人学生)令和5年度4月入居募集を開始しました
【YNU Spring Program 2023】終了報告
広報2023/2/2
横浜国立大学教育学部美術専攻の学生が横浜美術館「やどかりプログラム」に参加し、その様子が横浜美術館ブログに掲載されました!
学生活動2023/2/1
令和5年1月24日からの大雪により被災された学生の皆さんへ
広報2023/1/27
【カケハシ・プロジェクト】米国カリフォルニア大学サンディエゴ校から大学院生10名が来学しました。
スポーツチャンバラ翔剣会試合結果報告
学生活動2023/1/27
オウル大学オンラインコラボレーションプログラム2023参加者募集について
学生活動2023/1/26
「大学の世界展開力強化事業(レジリエントな社会への変革をリードする産官学連携ヨコハマ国際教育プログラムYOKOHAMA-SXIP)共同国際シンポジウムを開催」
広報2023/1/26
横浜国立大学の学部・大学院等が発信するストーリーを紹介します。
研究や学生支援に対するご寄附などのご支援、学生の就職の窓口を紹介します。