• お問い合わせ
  • アクセス
  • 検索
  • Language
  1. YNU
  2. 大学案内
  3. メディア掲載・出演情報
  4. 新聞・雑誌への掲載(2022年 11月)

新聞・雑誌への掲載(2022年 11月)

主として、本学常盤台地区に配達された朝日・読売・毎日・神奈川・日刊工業・産経・東京・日本経済の新聞各紙や、雑誌などに掲載された横浜国立大学関連記事を紹介しています。

掲載年月日 掲載内容 掲載社等
2022.11.30 <<本格運行見据え定額運賃>>京浜急行電鉄、本学、横浜市、LocaliST、神奈川トヨタ自動車株式会社、あいおいニッセイ同和損害保険は 12 月2日から1年間、横浜市金沢区富岡エリアにおいてワンボックス車を使った乗合型交通サービス「とみおかおーと」の有償実証実験を実施する 日経
2022.11.25 <<台風制御し被害低減目指す>>横浜国立大 全国初の専門研究機関
国の後押しを受けながら、全国から数多くの専門家も参加し、野心的なテーマに挑む
産経
2022.11.24 <<柔軟な配線 3D造形~導電性100倍越~>>本学の向井理特任助教、丸尾昭二教授の研究グループは、3Dプリンターで3Dフレキシブル配線を造形することに成功した。光造形で光硬化性樹脂を立体造形してから後処理で導電性を持たせる 日刊工
2022.11.24 教育現場で新聞を活用するNIE(教育に新聞を) の先導者で、今年7月に死去した県NIE推進協議会初代会長、影山清四郎さん(本学名誉教授)をしのぶ会が23日に開かれた 神奈川
2022.11.22 <<論文 無料公開促進で合意~国内10大学、学術出版社と~>>国内10大学(本学含む)は21日、論文の無料公開を促進することで国際的な学術出版社シュプリンガー・ネイチャーと合意したと発表した 産経
2022.11.20 <<自由の境地に至る軌跡を>>作家 沢木耕太郎さん(本学卒)の新著「天路の旅人」についてのインタビュー記事 産経
2022.11.17 横浜市内4 大学(横浜市立大学・神奈川大学・関東学院大学・横浜国立大学)は、2022年12 月10 日(土)にオンラインで「第8回ヨコハマFD フォーラム」を開催。テーマは「新型コロナ禍の経験から、あらためて学生支援について考える―コロナ禍の学生生活と学修への影響―」 日刊工
2022.11.15 <<ミニバンで乗合輸送実験>>神奈川県箱根町は本学ほか産官学が連携し、少人数の乗合輸送サービスの実証実験(ハコモビ)を始めると発表した。バスが利用しづらい地域の高齢者らの移動支援につなげる 日経
2022.11.11 <<台風制御・発電を社会実装>>本学 台風科学技術研究センター(TRC)は、台風制御や台風を用いた発電などの技術開発や社会実装へ向け、コンソーシアムを設立し、11日から参加企業の募集を始める 日刊工
2022.11.9 <<台風の力弱め被害軽減~26年ごろまでに実行方法検討~>>台風の力を弱め、被害を低減する技術を目指す研究が、本学の「台風科学技術研究センター」主導で7月から本格的に始まっている。国の後押しを受けながら、全国から数多くの専門家も参加し、野心的なテーマに挑む 東京
2022.11.8 神奈川大学野球連盟1部と2部の入れ替え最終戦が7日行われ、1部6位の本学が3-0で2部1位の鶴見大に勝利して1部残留を決めた 読売、神奈川
2022.11.7 多くの旅を重ねてきた作家 沢木耕太郎さん(本学卒)の新著「天路の旅人」についてのインタビュー記事 読売(夕)
2022.11.6 神奈川大学野球秋季リーグ戦(1、2部入れ替え戦)
本学試合結果(1回戦) 横浜国大 1-4 鶴見大
神奈川
2022.11.4 <<脱毛症治療に光明?>>本学などの研究チームは、マウスの毛が作られる器官の機能を持つ細胞の塊(オルガノイド)を、マウスの皮膚から人工的に培養し、高い確率で長い毛が生えてくる技術を開発した。研究チームを率いる工学研究院 福田淳二教授のコメントや研究内容を紹介 毎日(夕)
2022.11.3 2022年秋の叙勲において、本学 原田睦夫名誉教授、亀本喬司名誉教授、井上誠一名誉教授が瑞宝中綬章を受章した 読売
2022.11.1 <<インフラへのサイバー攻撃リスク 供給網見渡した対策を>>環境情報研究院・先端科学高等研究院 吉岡克成准教授が、インフラの停止を狙うサイバー攻撃についてインタビューに応え、安全性が確保されていない脆弱なインフラシステムについて警鐘を鳴らしている 日経(WEB掲載)
2022.11.30 <<本格運行見据え定額運賃>>京浜急行電鉄、本学、横浜市、LocaliST、神奈川トヨタ自動車株式会社、あいおいニッセイ同和損害保険は 12 月2日から1年間、横浜市金沢区富岡エリアにおいてワンボックス車を使った乗合型交通サービス「とみおかおーと」の有償実証実験を実施する 日経
2022.11.25 <<台風制御し被害低減目指す>>横浜国立大 全国初の専門研究機関
国の後押しを受けながら、全国から数多くの専門家も参加し、野心的なテーマに挑む
産経
2022.11.24 <<柔軟な配線 3D造形~導電性100倍越~>>本学の向井理特任助教、丸尾昭二教授の研究グループは、3Dプリンターで3Dフレキシブル配線を造形することに成功した。光造形で光硬化性樹脂を立体造形してから後処理で導電性を持たせる 日刊工
2022.11.24 教育現場で新聞を活用するNIE(教育に新聞を) の先導者で、今年7月に死去した県NIE推進協議会初代会長、影山清四郎さん(本学名誉教授)をしのぶ会が23日に開かれた 神奈川
2022.11.22 <<論文 無料公開促進で合意~国内10大学、学術出版社と~>>国内10大学(本学含む)は21日、論文の無料公開を促進することで国際的な学術出版社シュプリンガー・ネイチャーと合意したと発表した 産経
2022.11.20 <<自由の境地に至る軌跡を>>作家 沢木耕太郎さん(本学卒)の新著「天路の旅人」についてのインタビュー記事 産経
2022.11.17 横浜市内4 大学(横浜市立大学・神奈川大学・関東学院大学・横浜国立大学)は、2022年12 月10 日(土)にオンラインで「第8回ヨコハマFD フォーラム」を開催。テーマは「新型コロナ禍の経験から、あらためて学生支援について考える―コロナ禍の学生生活と学修への影響―」 日刊工
2022.11.15 <<ミニバンで乗合輸送実験>>神奈川県箱根町は本学ほか産官学が連携し、少人数の乗合輸送サービスの実証実験(ハコモビ)を始めると発表した。バスが利用しづらい地域の高齢者らの移動支援につなげる 日経
2022.11.11 <<台風制御・発電を社会実装>>本学 台風科学技術研究センター(TRC)は、台風制御や台風を用いた発電などの技術開発や社会実装へ向け、コンソーシアムを設立し、11日から参加企業の募集を始める 日刊工
2022.11.9 <<台風の力弱め被害軽減~26年ごろまでに実行方法検討~>>台風の力を弱め、被害を低減する技術を目指す研究が、本学の「台風科学技術研究センター」主導で7月から本格的に始まっている。国の後押しを受けながら、全国から数多くの専門家も参加し、野心的なテーマに挑む 東京
2022.11.8 神奈川大学野球連盟1部と2部の入れ替え最終戦が7日行われ、1部6位の本学が3-0で2部1位の鶴見大に勝利して1部残留を決めた 読売、神奈川
2022.11.7 多くの旅を重ねてきた作家 沢木耕太郎さん(本学卒)の新著「天路の旅人」についてのインタビュー記事 読売(夕)
2022.11.6 神奈川大学野球秋季リーグ戦(1、2部入れ替え戦)
本学試合結果(1回戦) 横浜国大 1-4 鶴見大
神奈川
2022.11.4 <<脱毛症治療に光明?>>本学などの研究チームは、マウスの毛が作られる器官の機能を持つ細胞の塊(オルガノイド)を、マウスの皮膚から人工的に培養し、高い確率で長い毛が生えてくる技術を開発した。研究チームを率いる工学研究院 福田淳二教授のコメントや研究内容を紹介 毎日(夕)
2022.11.3 2022年秋の叙勲において、本学 原田睦夫名誉教授、亀本喬司名誉教授、井上誠一名誉教授が瑞宝中綬章を受章した 読売
2022.11.1 <<インフラへのサイバー攻撃リスク 供給網見渡した対策を>>環境情報研究院・先端科学高等研究院 吉岡克成准教授が、インフラの停止を狙うサイバー攻撃についてインタビューに応え、安全性が確保されていない脆弱なインフラシステムについて警鐘を鳴らしている 日経(WEB掲載)

(担当:総務企画部リレーション推進課)


ページの先頭へ