• お問い合わせ
  • アクセス
  • 検索
  • Language
  1. YNU
  2. 大学案内
  3. メディア掲載・出演情報
  4. 新聞・雑誌への掲載(2022年 2月)

新聞・雑誌への掲載(2022年 2月)

主として、本学常盤台地区に配達された朝日・読売・毎日・神奈川・日刊工業・産経・東京・日本経済の新聞各紙や、雑誌などに掲載された横浜国立大学関連記事を紹介しています。

掲載年月日 掲載内容 掲載社等
2022.2.28 <<経済との両立が大原則~COPグラスゴー合意後の展望㊤~>>地球環境産業技術研究機構主席研究員 秋元圭吾氏(本学卒)の記事が掲載 日経
2022.2.28 若者と地域団体のパートナーシップ活動を表彰する「横浜アクションアワード」に左近山団地を拠点に町おこしを行う「サコラボ×NPO法人オールさこんやま」が大賞を受賞した。大賞を受賞したサコラボのメンバーで、本学2年生 落合佑飛さんのコメントが掲載 神奈川
2022.2.27 <<興味深人>>中古住宅の個人間売買サイト 「家いちば」運営会社社長 藤木哲也さん(H5年工学部卒)インタビュー記事が掲載 北海道新聞
2022.2.25 <<考えて文字書く知識を>>全日本書写書道教育研究会の全国大会がオンラインで開かれ、本学附属鎌倉小の書写教育実践が生中継された。本学 教育学部 青山浩之教授の講評が掲載 毎日
2022.2.20 <<チャートは語る~来年利上げ 織り込む市場~>>東短リサーチ(株) 加藤出社長(S63経済卒)のコメントが掲載 日経
2022.2.18 人工光合成は藤嶋昭氏(本学 名誉博士)が1967年、水に入れた酸化チタンに光を当てると水を分解する「本多・藤嶋効果」を発見したことが端緒となり、研究が盛んになった 日経
2022.2.17 <<横国大発新興知財向けDX>>本学の教授らが設立したスタートアップ、ファインメトリクスを横浜国大発ベンチャーとして認定したと発表した。ファインメトリクスは、特許出願が拒絶された際の書類分析や、AIによる特許費用の予測、企業向けコンサルティング業務などのサービスを展開し、将来的には解析ツールなど知財マネジメント関連のサービス開発に取り組む予定 日経
2022.2.16 <<老後にペットを飼い始める心構えは・・~同居できる施設・里親制度も~>>ペットと暮らせる老人ホーム「さくらの里山科」施設長 若山三千彦さん(本学教育学部卒)のコメントが掲載 日経(夕)
2022.2.7 2022年国公立大入学出願状況が発表される 産経、読内、東京
2022.2.7 <<好奇心伸ばす教育を「誰でも来られる居場所に」>>鎌倉市浄明寺で小学生を対象とした探究型のアフタースクールを運営する「NPO法人マナビノキ」代表 末原絵美さん(元附属鎌倉小教員)の記事が掲載 神奈川
2022.2.6 <<マイメロ騒動に見る ポリこれの正体>>評論家 小浜逸郎氏(本学工学部卒)寄稿記事が掲載 産経
2022.2.3 本学の学生が中心となり2017年から取り組んでいる農業による地域活性化を目的とした地域課題実習「Agridge Project」は梅酒を作った後の梅の実の多くが利用されず廃棄されている実情を知り、加工品の開発を進め、3月を目途に販売を開始する タウンニュース保土ヶ谷区版
2022.2.2 経済的な理由で生理用品を購入できない「生理の貧困」に対応しようと、自治体と企業が連携する動きが広がっている。本学でも生理用ナプキン無料提供サービス「OiTr(オイテル)」を導入している 毎日
2022.2.28 <<経済との両立が大原則~COPグラスゴー合意後の展望㊤~>>地球環境産業技術研究機構主席研究員 秋元圭吾氏(本学卒)の記事が掲載 日経
2022.2.28 若者と地域団体のパートナーシップ活動を表彰する「横浜アクションアワード」に左近山団地を拠点に町おこしを行う「サコラボ×NPO法人オールさこんやま」が大賞を受賞した。大賞を受賞したサコラボのメンバーで、本学2年生 落合佑飛さんのコメントが掲載 神奈川
2022.2.27 <<興味深人>>中古住宅の個人間売買サイト 「家いちば」運営会社社長 藤木哲也さん(H5年工学部卒)インタビュー記事が掲載 北海道新聞
2022.2.25 <<考えて文字書く知識を>>全日本書写書道教育研究会の全国大会がオンラインで開かれ、本学附属鎌倉小の書写教育実践が生中継された。本学 教育学部 青山浩之教授の講評が掲載 毎日
2022.2.20 <<チャートは語る~来年利上げ 織り込む市場~>>東短リサーチ(株) 加藤出社長(S63経済卒)のコメントが掲載 日経
2022.2.18 人工光合成は藤嶋昭氏(本学 名誉博士)が1967年、水に入れた酸化チタンに光を当てると水を分解する「本多・藤嶋効果」を発見したことが端緒となり、研究が盛んになった 日経
2022.2.17 <<横国大発新興知財向けDX>>本学の教授らが設立したスタートアップ、ファインメトリクスを横浜国大発ベンチャーとして認定したと発表した。ファインメトリクスは、特許出願が拒絶された際の書類分析や、AIによる特許費用の予測、企業向けコンサルティング業務などのサービスを展開し、将来的には解析ツールなど知財マネジメント関連のサービス開発に取り組む予定 日経
2022.2.16 <<老後にペットを飼い始める心構えは・・~同居できる施設・里親制度も~>>ペットと暮らせる老人ホーム「さくらの里山科」施設長 若山三千彦さん(本学教育学部卒)のコメントが掲載 日経(夕)
2022.2.7 2022年国公立大入学出願状況が発表される 産経、読内、東京
2022.2.7 <<好奇心伸ばす教育を「誰でも来られる居場所に」>>鎌倉市浄明寺で小学生を対象とした探究型のアフタースクールを運営する「NPO法人マナビノキ」代表 末原絵美さん(元附属鎌倉小教員)の記事が掲載 神奈川
2022.2.6 <<マイメロ騒動に見る ポリこれの正体>>評論家 小浜逸郎氏(本学工学部卒)寄稿記事が掲載 産経
2022.2.3 本学の学生が中心となり2017年から取り組んでいる農業による地域活性化を目的とした地域課題実習「Agridge Project」は梅酒を作った後の梅の実の多くが利用されず廃棄されている実情を知り、加工品の開発を進め、3月を目途に販売を開始する タウンニュース保土ヶ谷区版
2022.2.2 経済的な理由で生理用品を購入できない「生理の貧困」に対応しようと、自治体と企業が連携する動きが広がっている。本学でも生理用ナプキン無料提供サービス「OiTr(オイテル)」を導入している 毎日

(担当:総務企画部リレーション推進課)


ページの先頭へ