• お問い合わせ
  • アクセス
  • 検索
  • Language
  1. YNU
  2. 大学案内
  3. メディア掲載・出演情報
  4. 新聞・雑誌への掲載(2022年 9月)

新聞・雑誌への掲載(2022年 9月)

主として、本学常盤台地区に配達された朝日・読売・毎日・神奈川・日刊工業・産経・東京・日本経済の新聞各紙や、雑誌などに掲載された横浜国立大学関連記事を紹介しています。

掲載年月日 掲載内容 掲載社等
2022.9.30 <<教える 教わる6>>教育学部 青山浩之教授が高校の臨書 作品の背景も学習、「古典の風景」感じる授業について解説 毎日
2022.9.29 「数学が得意だったら理系に進んでいた」という”理系予備軍”の割合は女性で男性より高く、このタイプでは情報収集の手段として「聴覚」に強みがある人が目立つ。こんなユニークな傾向を、本学 成長戦略教育研究センター 為近恵美教授がオレンジテクラボの協力を得て明らかにした 日刊工
2022.9.29 <<福島に柱上水素ライン~コスト、埋設式の1割~>>ブラザー工業、巴商会、本学は、福島県浪江町に水素を供給するための柱上パイプラインを敷設した。水素供給用の柱上パイプラインの敷設は国内初で、10月から運営を始める 日刊工
2022.9.28 神奈川大学準硬式リーグ(1回戦)
本学試合結果 横浜国大 11-3 防衛大
神奈川
2022.9.27 「NHKアカデミア(Eテレ)」午後10・45~ 建築家の妹島和世氏(本学 名誉教授)が自身が手がけた金沢21世紀美術館で、建築の過去・現在・未来について語る 産経
2022.9.27 NHKラジオ番組「A.B.C-Z 今夜はJ's倶楽部」にてアイドルグループ「A.B.C-Z」のメンバーが各地の大学の学生寮を巡りながら学生たちと交流を深める番組に、本学の学生寮(常盤台インターナショナルレジデンス)で学生や教職員ら約40人を前に、公開収録を行った。大学紹介のほか、サークルや部活動、寮生活の様子など紹介 神奈川
2022.9.26 <<好奇心を開放し、DXの扉開く>>インテル 代表取締役社長 鈴木国正氏(S59 経済卒)インタビュー記事が掲載 日経
2022.9.25 パラグアイの伝統工芸品であるニャンドゥティ。この伝統を受け継ぐ若者が減少していることを受け、都市イノベーション研究院藤掛洋子教授(ミタイ・ミタクニャイ子ども基金理事長)は、ニャンドゥティの作り手を育成するプロジェクトを行っている。このプロジェクトでは、仲介業者を介さず、正規ルートにおいてフェアトレード価格で販売することで、作り手の直接利益につなげる仕組み作りを構築するなど、多面的にパラグアイの伝統工芸品の存続に向けた支援を行っている。今回、パラグアイショートビジットプログラムにおいて、学生たちもフェアトレードを大学で学び、活動を行っている農村を訪れた様子が掲載 Abc新聞
2022.9.24 <<経済論壇から~円安が変える企業行動~>>この半年で大きく進んだ円安の影響は様々な面で及び始めている。本学 国際社会科学研究院 佐藤清隆教授が解説 日経
2022.9.20 <<二重の壁雲 急発達>>台風14号が九州に上陸する前、急速に「過去最強クラス」に発達したのはなぜか。本学 台風科学技術研究センター 坪木和久副センター長が解説 毎日
2022.9.20 <<台風14号 「対流バースト」で急発達か>>台風14号は当初予想よりもはるかに強い勢力に発達し、広い範囲に被害をもたらした。名古屋大学 坪木和久教授(本学 台風科学技術研究センター副センター長)らが飛行機で上空から直接観測するのに成功した 日経
2022.9.20 <<陸上進み勢い弱まる~乾いた空気取り込む?~>>観測史上最強級に発達し、九州に上陸した台風14号のコースについて名古屋大学 坪木和久教授(本学 台風科学技術研究センター副センター長)が解説 読売(夕)
2022.9.18 <<社説~台風制御 技術磨いて実現性探れ~>>台風の力をそぎ、風雨の被害を軽減する。あるいは逆に、台風の持つエネルギーを暮らしに役立てる。そんな斬新な目標を本学の研究者らが掲げ、実現を目指している 神奈川
2022.9.18 神奈川大学野球秋季リーグ戦
本学試合結果 横浜国大 5-2 関東学院大
読売
2022.9.16 世界の優れた芸術家を顕彰する「第33回高松宮殿下記念世界文化賞」に日本を代表する建築家 妹島和世(本学 名誉教授)と西沢立衛(都市イノベーション 教授)のユニット SANAAが建築部門を受賞 日経、産経
2022.9.16 <<横断的に防災・減災考える>>日本防災産業会議 会長 相澤益男氏(本学 工学部卒)記事掲載 日刊工
2022.9.15 <<大学入試共通テストから 違憲判決を考える~最高裁の多様な意見 法律の醍醐味~>>本学 国際社会科学研究院 君塚正臣教授(憲法学)がこの問題をもとに、法教育のあるべき姿や少数意見について解説 朝日
2022.9.15 モノづくり日本会議とNEDOは6月16日第40回新産業技術促進検討会シンポジウム「IoT社会実現に向けた次世代人口知能・センシング等中核技術開発 成果報告会 」を開催。本学 環境情報研究院 長尾智晴教授の研究成果が掲載 日刊工
2022.9.11 <<自由に話せるメンター有効~見守る適度な距離感大事~>>本学 教育学研究科 脇本健弘准教授は横浜市教委などと共同で、若手教師の育成手法などを研究。約10年前から同市内の約500の小中高校などの調査内容等について掲載 福井新聞
2022.9.9 <<輸出財の競争力強化が必須>>本学 国際社会科学研究院 佐藤清隆教授が円安と日本企業について解説 日経
2022.9.9 <<行政対応後手で、やまぬトラブル 21年度の土砂流出、全国435件>>大規模な太陽光設備のトラブルについて本学 国際社会科学研究院 板垣勝彦教授(行政法)のインタビュー記事が掲載 西日本新聞
2022.9.9 primeNumberと本学は、データサイエンス教育プログラムの開発における共同研究の契約を締結した。今秋以降、本学内で教育実践と効果測定を行い、教育プログラムの完成を目指す 日刊工
2022.9.8 <<大学発の起業家支援へ イベント>>横浜銀行と千葉銀行は10月19日、本学と千葉大学の大学発ベンチャーの支援イベントを、リアルとオンライン併用で開催する 神奈川
2022.9.8 <<神奈川大学野球秋季リーグ戦>>
本学試合結果(2回戦)横浜国大 3-5 神奈川工大
神奈川
2022.9.7 神奈川大学野球秋季リーグ戦が6日開幕し、横浜スタジアムで試合が行われた
本学試合結果 横浜国大 1-7 神奈川工大
読売
2022.9.7 <<横国・千葉大と新興支援~横浜銀・千葉銀 情報発信へ催し~>>横浜銀行と千葉銀行は、本学と千葉大学の大学発ベンチャーの支援に乗り出す。4者で連携し、まず10月19日にそれぞれの大学発ベンチャーの情報発信イベント「イノベーションピッチ」を開き、企業とマッチングする機会を増やす 日経
2022.9.5 <<台風防災の最新知見紹介>>本格的な台風シーズンの到来を控え、本学の台風科学技術研究センターが防災・減災に向けた最新の知見や取り組みを紹介するシンポジウムをオンラインで開催した。スタートしたばかりの台風制御研究についても紹介 産経
2022.9.30 <<教える 教わる6>>教育学部 青山浩之教授が高校の臨書 作品の背景も学習、「古典の風景」感じる授業について解説 毎日
2022.9.29 「数学が得意だったら理系に進んでいた」という”理系予備軍”の割合は女性で男性より高く、このタイプでは情報収集の手段として「聴覚」に強みがある人が目立つ。こんなユニークな傾向を、本学 成長戦略教育研究センター 為近恵美教授がオレンジテクラボの協力を得て明らかにした 日刊工
2022.9.29 <<福島に柱上水素ライン~コスト、埋設式の1割~>>ブラザー工業、巴商会、本学は、福島県浪江町に水素を供給するための柱上パイプラインを敷設した。水素供給用の柱上パイプラインの敷設は国内初で、10月から運営を始める 日刊工
2022.9.28 神奈川大学準硬式リーグ(1回戦)
本学試合結果 横浜国大 11-3 防衛大
神奈川
2022.9.27 「NHKアカデミア(Eテレ)」午後10・45~ 建築家の妹島和世氏(本学 名誉教授)が自身が手がけた金沢21世紀美術館で、建築の過去・現在・未来について語る 産経
2022.9.27 NHKラジオ番組「A.B.C-Z 今夜はJ's倶楽部」にてアイドルグループ「A.B.C-Z」のメンバーが各地の大学の学生寮を巡りながら学生たちと交流を深める番組に、本学の学生寮(常盤台インターナショナルレジデンス)で学生や教職員ら約40人を前に、公開収録を行った。大学紹介のほか、サークルや部活動、寮生活の様子など紹介 神奈川
2022.9.26 <<好奇心を開放し、DXの扉開く>>インテル 代表取締役社長 鈴木国正氏(S59 経済卒)インタビュー記事が掲載 日経
2022.9.25 パラグアイの伝統工芸品であるニャンドゥティ。この伝統を受け継ぐ若者が減少していることを受け、都市イノベーション研究院藤掛洋子教授(ミタイ・ミタクニャイ子ども基金理事長)は、ニャンドゥティの作り手を育成するプロジェクトを行っている。このプロジェクトでは、仲介業者を介さず、正規ルートにおいてフェアトレード価格で販売することで、作り手の直接利益につなげる仕組み作りを構築するなど、多面的にパラグアイの伝統工芸品の存続に向けた支援を行っている。今回、パラグアイショートビジットプログラムにおいて、学生たちもフェアトレードを大学で学び、活動を行っている農村を訪れた様子が掲載 Abc新聞
2022.9.24 <<経済論壇から~円安が変える企業行動~>>この半年で大きく進んだ円安の影響は様々な面で及び始めている。本学 国際社会科学研究院 佐藤清隆教授が解説 日経
2022.9.20 <<二重の壁雲 急発達>>台風14号が九州に上陸する前、急速に「過去最強クラス」に発達したのはなぜか。本学 台風科学技術研究センター 坪木和久副センター長が解説 毎日
2022.9.20 <<台風14号 「対流バースト」で急発達か>>台風14号は当初予想よりもはるかに強い勢力に発達し、広い範囲に被害をもたらした。名古屋大学 坪木和久教授(本学 台風科学技術研究センター副センター長)らが飛行機で上空から直接観測するのに成功した 日経
2022.9.20 <<陸上進み勢い弱まる~乾いた空気取り込む?~>>観測史上最強級に発達し、九州に上陸した台風14号のコースについて名古屋大学 坪木和久教授(本学 台風科学技術研究センター副センター長)が解説 読売(夕)
2022.9.18 <<社説~台風制御 技術磨いて実現性探れ~>>台風の力をそぎ、風雨の被害を軽減する。あるいは逆に、台風の持つエネルギーを暮らしに役立てる。そんな斬新な目標を本学の研究者らが掲げ、実現を目指している 神奈川
2022.9.18 神奈川大学野球秋季リーグ戦
本学試合結果 横浜国大 5-2 関東学院大
読売
2022.9.16 世界の優れた芸術家を顕彰する「第33回高松宮殿下記念世界文化賞」に日本を代表する建築家 妹島和世(本学 名誉教授)と西沢立衛(都市イノベーション 教授)のユニット SANAAが建築部門を受賞 日経、産経
2022.9.16 <<横断的に防災・減災考える>>日本防災産業会議 会長 相澤益男氏(本学 工学部卒)記事掲載 日刊工
2022.9.15 <<大学入試共通テストから 違憲判決を考える~最高裁の多様な意見 法律の醍醐味~>>本学 国際社会科学研究院 君塚正臣教授(憲法学)がこの問題をもとに、法教育のあるべき姿や少数意見について解説 朝日
2022.9.15 モノづくり日本会議とNEDOは6月16日第40回新産業技術促進検討会シンポジウム「IoT社会実現に向けた次世代人口知能・センシング等中核技術開発 成果報告会 」を開催。本学 環境情報研究院 長尾智晴教授の研究成果が掲載 日刊工
2022.9.11 <<自由に話せるメンター有効~見守る適度な距離感大事~>>本学 教育学研究科 脇本健弘准教授は横浜市教委などと共同で、若手教師の育成手法などを研究。約10年前から同市内の約500の小中高校などの調査内容等について掲載 福井新聞
2022.9.9 <<輸出財の競争力強化が必須>>本学 国際社会科学研究院 佐藤清隆教授が円安と日本企業について解説 日経
2022.9.9 <<行政対応後手で、やまぬトラブル 21年度の土砂流出、全国435件>>大規模な太陽光設備のトラブルについて本学 国際社会科学研究院 板垣勝彦教授(行政法)のインタビュー記事が掲載 西日本新聞
2022.9.9 primeNumberと本学は、データサイエンス教育プログラムの開発における共同研究の契約を締結した。今秋以降、本学内で教育実践と効果測定を行い、教育プログラムの完成を目指す 日刊工
2022.9.8 <<大学発の起業家支援へ イベント>>横浜銀行と千葉銀行は10月19日、本学と千葉大学の大学発ベンチャーの支援イベントを、リアルとオンライン併用で開催する 神奈川
2022.9.8 <<神奈川大学野球秋季リーグ戦>>
本学試合結果(2回戦)横浜国大 3-5 神奈川工大
神奈川
2022.9.7 神奈川大学野球秋季リーグ戦が6日開幕し、横浜スタジアムで試合が行われた
本学試合結果 横浜国大 1-7 神奈川工大
読売
2022.9.7 <<横国・千葉大と新興支援~横浜銀・千葉銀 情報発信へ催し~>>横浜銀行と千葉銀行は、本学と千葉大学の大学発ベンチャーの支援に乗り出す。4者で連携し、まず10月19日にそれぞれの大学発ベンチャーの情報発信イベント「イノベーションピッチ」を開き、企業とマッチングする機会を増やす 日経
2022.9.5 <<台風防災の最新知見紹介>>本格的な台風シーズンの到来を控え、本学の台風科学技術研究センターが防災・減災に向けた最新の知見や取り組みを紹介するシンポジウムをオンラインで開催した。スタートしたばかりの台風制御研究についても紹介 産経

(担当:総務企画部リレーション推進課)


ページの先頭へ