教員・学生の受賞(2007年度)
受賞日 | 所属 | 役職 | 受賞者氏名 | 賞名 | 備考(授与者) |
---|---|---|---|---|---|
2008.03.20 | 環境情報学府 | 博士課程前期2年 | 馬場正裕さん(指導教員:環境情報/安心・安全センター・小林剛准教授) | 年会優秀発表賞 | (社)日本水環境学会 |
2008.03.19 | 学際プロジェクト研究センター | 特任教員(助教) | 山梨 裕希 | 電子情報通信学会エレクトロニクスソサイエティ学生奨励賞 | (社)電子情報通信学会エレクトロニクスソサイエティ |
2008.03.17 | 工学部 | 博士課程前期1年 | 佐藤康頼(指導教員:高田一教授) | 優秀論文講演表彰 | (社)日本機械学会 |
2008.03.18 | 工学府 | 博士課程前期1年 | 圓木裕基(指導教員:Y-GSA) | 奨励賞 | JIA神奈川卒業設計コンクール |
2008.03.17 | 工学部 | 卒業生 | 阿部健太郎(指導教員:白鳥正樹教授) | 研究奨励賞 | (社)日本エレクトロニクス実装学会 |
2008.03.17 | 環境情報研究院 | 教授 | 中井里史 | 米国毒性学会論文賞 | 米国毒性学会Risk Assessment Specialty Section |
2008.03.16 | 工学研究院 | 教授 | 上ノ山周 | Outstanding Paper Award of 2007 Journal of Chemical Engineering of Japan 化学工学会論文集英文誌 優秀論文賞 | (社)化学工学会 |
准教授 | 仁志和彦 | ||||
特別研究教員 | 三角隆太 | ||||
2008.03.14 | 工学研究院 | 教授 | 高田一 | 2007年度貢献賞 | 日本機械学会関東支部 |
2008.03.14 | 工学部 | 4年 | 山田大輔さん(指導教員:藪田哲郎教授) | ベストプレゼンテーション賞 | 日本機会学会関東支部 |
2008.03.13 | 工学研究院 | 教授 | 黒川淳一 | 第4回(2007年度)標準事業「貢献賞」 | (社)日本機械学会 標準・規格センター |
2008.03.04 | 環境情報研究院 | 教授 | 松本勉 | 第4回情報セキュリティ文化賞 | 情報セキュリティ文化賞審査委員会 |
2008.02.21 | 工学府 | 修了生 | 藤井淳さん(指導教員:藤本博志准教授) | 2007年度計 測自動制御学会学術奨励賞技術奨励賞 |
(社)計測自動制御学会 |
2008.01.26 | 工学部 | 4年 | 原田雄次(指導教員:飯田善彦) | TEPCOインターカレッジデザイン選手権 佳作 | 東京電力(株) |
西村匡弘(指導教員:飯田善彦) | |||||
2008.01.25 | 環境情報学府 | 博士課程前期1年 | 山口泰優さん(指導教員:岡嶋克典准教授) | ベストプレゼンテーション賞(学会賞) | 日本視覚学会 |
2008.01.11 | 工学研究院 | 特別研究教員 | 平川嘉昭 | 若手優秀講演賞 | (社)日本船舶海洋工学会 |
2008.01.11 | 工学府 | 修了生 | 池野谷尚史 | 優秀講演論文賞 | (社団法人)土木学会 |
工学研究院 | 教授 | 谷和夫 | |||
2008.01.06 | 教育人間科学部 | 4年 | 本間南 | 全日本ボブスレー・スケルトン選手権大会 準優勝 | 日本ボブスレー・リュージュ連盟(JBLF) |
2007.12.22 | 工学府 | 博士前期課程2年 | 野坂弘紀(指導教員:藪田哲郎教授) | SI優秀講演賞 | 第8回(社)計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 |
博士前期課程2年 | 小坂翔(指導教員:藪田哲郎教授) | ||||
工学研究院 | 特別研究教員 | 黄健 | |||
教授 | 藪田哲郎 | ||||
2007.12.21 | 工学府 | 博士前期課程2年 | 今豊紀さん(指導教員:武田淳教授,片山郁文特任助教) | 光物性研究会奨励賞 | 光物性研究会 |
2007.12.21 | 工学府 | 博士課程後期修了生 | 野崎謙悟さん(指導教員:馬場俊彦教授) | 第31回丹羽保次郎記念論文賞 | 東京電機大学学術振興基金 丹羽保次郎記念論文審査委員会 |
2007.12.18 | 工学府 | 博士課程後期1年 | 白石貴行(指導教員:藤本博志准教授) | 平成19年度電気学会優秀論文発表賞 | (社)電気学会 産業応用部門 産業計測制御技術委員会 |
2007.12.14 | 環境情報学府 | 博士課程後期2年 | 安田圭吾さん(指導教員:谷生重晴 教授) | 平成19年度神奈川県ものづくり交流会 ポスター賞 | 神奈川県産業技術センター |
2007.12.07 | 環境情報学府 | 博士課程前期1年 | 小田将史(指導教員:渡邉正義教授) | 第32回照明学会東京支部大会「優秀研究発表者賞」 | (社)照明学会 東京支部 |
工学部 | 4年 | 高山圭介(指導教員:岡嶋克典准教授) | |||
2007.12.07 | 工学府 | 博士課程前期1年 | 稲葉彩(指導教員:渡邉正義教授) | 10th Pacific Polymer Conference YOUNG SCIENTIST POSTER AWARD | Pacific Polymer Federation (環太平洋高分子連合) |
2007.12.03 | 工学府 | 博士課程前期1年 | 百枝優(指導教員:Y-GSA) | 第21回建築環境デザインコンペティション 優秀賞 | 東京電力(株) |
博士課程前期1年 | 祖父江一宏(指導教員:Y-GSA) | ||||
博士前期課程2年 | 濱田慎太(指導教員:Y-GSA) | ||||
2007.11.30 | 工学府 | 博士課程前期1年 | 佐藤あずみ(指導教員:谷和夫教授・早野公敏准教授) | 地盤工学研究発表会「優秀論文発表者賞」 | (社)地盤工学会 |
2007.11.29 | 環境情報研究院 | 准教授 | 四方 順司 | 情報理論とその応用学会奨励賞(SITA奨励賞) | 情報理論とその応用学会 |
2007.11.24 | 工学府 | 博士課程前期1年 | 田中裕一 | シェルター学生設計競技2007「半透明の木箱」 優秀賞 | 株式会社シェルター |
博士課程前期1年 | 祖父江一宏 | ||||
博士前期課程2年 | 谷口晋平 | ||||
2007.11.17 | 工学府 | 博士課程前期1年 | 遠藤貴昭(指導教員:Y-GSA) | 「高齢者いきいき居住アイディアコンテスト」入選 | 大和ハウス工業株式会社 |
2007.11.02 | 工学府 | 博士課程前期1年 | 島田宇啓(指導教員:Y-GSA) | 「第5回日経アーキテクチュアコンペ」奨励賞 | 日経BP社 |
2007.11.01 | 工学府 | 博士課程前期1年 | 師岡周平(指導教員:早野公敏准教授) | 優秀発表者賞 | (社)地盤工学会関東支部 |
工学部 | 4年 | 志村勝宣(指導教員:早野公敏准教授) | |||
2007.11.01 | 工学府 | 博士課程前期修了生 | 樋口文隆(指導教員:前川 卓教授) | 平成18年度機械学会設計工学システム部門講演会優秀発表表彰 | 日本機械工学会 |
2007.10.27 | 環境情報学府 | 博士課程後期修了生 | 櫻井敬三(指導教員:近藤正幸教授) | 日本創造学会論文賞 日本創造学会研究大会発表賞 |
日本創造学会 |
2007.10.24 | 環境情報学府 | 博士課程前期2年 | 池田直哲 | 優秀ポスター賞 | (社)日本化学会 関東支部 |
工学府 | 博士課程前期2年 | 松代穂(指導教員:迫村勝講師) | |||
2007.10.22 | 工学研究院 | 教授 | 馬場俊彦 | 2006-2007 IEEE/LEOS Distinguished Lecturer Award | 米国電気電子学会光電子工学チャプター |
2007.10.19 | 工学部 | 4年 | 池谷夏菜子(指導教員:秋元馨特別研究教員) | 「第3回ダイワハウス住宅設計コンペ」優秀賞(A) | 大和ハウス工業 |
杉浦洋平(指導教員:秋元馨特別研究教員) | |||||
2007.10.19 | 工学府 | 博士課程前期1年 | 田中裕一(指導教員:Y-GSA) | 「第3回ダイワハウス住宅設計コンペ」選外佳作 | 大和ハウス工業 |
博士課程前期2年 | 谷口晋平(指導教員:Y-GSA) | ||||
2007.10.10 | 工学府 | 博士課程前期2年 | 具志堅剛史(指導教員:横山泰教授) | Poster Award | ISOP-07組織委員会 |
2007.09.27 | 工学府 | 博士課程後期2年 | 高橋文雄 | 技術賞 | 日本ばね学会 |
博士課程前期2年 | 天野利彦 | ||||
博士課程前期修了生 | 宮本貴正 | ||||
工学研究院 | 教授 | 安藤 柱 | |||
准教授 | 高橋宏治 | ||||
2007.09.20 | 工学府 | 博士課程前期1年 | 廣崎ゆりか | 優秀ポスター賞 | (社)日本金属学会 |
2007.09.16 | 教育人間科学部 | 4年 | 青木泉 | Artistic Movement in TOYAMA「審査員賞」 | 審査委員長 松本千代栄 |
教育人間科学部 | 2年 | 伊藤麻希 | |||
2007.09.13 | 工学研究院 | 助手 | 澁谷忠弘 | MES2006ベストペーパー賞 | (社)エレクトロニクス実装学会 |
教授 | 白鳥正樹 | ||||
準教授 | 于 強 | ||||
2007.09.12 | 工学府 | 博士課程前期2年 | 三島大輔 | 優秀若手ポスター賞 | 日本核磁気共鳴学会 |
2007.09.11 | 環境情報学府 | 博士課程前期2年 | 天岡俊和(指導教員:目黒竹司) | プレゼンテーション賞 | 日本材料科学会 |
2007.09.11 | 工学研究院 | 准教授 | 市毛弘一 | 電子情報通信学会通信ソサイエティ最優秀レター論文賞 | 電子情報通信学会 |
工学府 | 博士課程前期修了生 | 宗正英章(指導教員:市毛弘一准教授) | |||
工学研究院 | 教授 | 新井宏之 | |||
環境情報学府 | 博士課程前期2年 | 天岡俊和 (指導教員:目黒竹司) |
プレゼンテーション賞 | 日本材料科学会 | |
2007.09.10 | 国際社会科学研究科 | 准教授 | 馬奈木俊介 | 環境科学会論文賞 | (社)環境科学会2007年会 |
2007.09.06 | 環境情報学府 | 博士課程前期2年 | 麦嶋慎也 | ヤングリサーチャー賞 | 情報科学技術フォーラム |
2007.08.21 | 工学府 | 博士課程前期1年 | 平林 孝啓(指導教員:河村篤男教授) | ヤングエンジニアポスターコンペティション優秀発表賞 | 電気学会産業応用部門大会 |
2007.08.09 | 工学研究院 | 博士課程前期1年 | 望月まゆ(指導教員:渡邊正義教授) | 最優秀ポスター賞 | Conference Chairs of COIL-2 |
2007.07.02 | 工学研究院 | 教授 | 安藤 柱 | 功労賞 | 厚生労働大臣 |
2007.07.02 | 環境情報学府 | 博士課程前期1年 | 土屋 友寛(指導教員:有澤博教授) | 学生奨励賞 | 情報処理学会データベースシステム研究会 |
2007.07.01 | 安心・安全の科学研究教育センター | 教授 | 小林 英男 | 平成19年安全功労者として表彰 | 内閣総理大臣 |
2007.06.28 | 環境情報学府 | 博士課程前期2年 | 鎌田 卓磨(指導教員:鈴木敦史教授) | 日本接着学会第45回年次大会ベストポスター賞 | 日本接着学会 |
博士課程後期1年 | 逆瀬川 大佐(指導教員:鈴木敦史教授) | ||||
2007.06.21 | 工学府 | 博士課程前期2年 | 園田 修平(指導教員:新井宏之教授) | 学生奨励賞 | アンテナ・伝播研究会 |
2007.05.25 | 工学研究院 | 教授 | 中村 文彦 | 国際活動奨励賞 | (社)土木学会 |
2007.05.25 | 安心・安全の科学研究教育センター | 教授 | 関根 和喜 | 平成19年度日本高圧力技術協会科学技術賞 | (社)日本高圧力技術協会 |
2007.05.25 | 安心・安全の科学研究教育センター | 客員教授 | 河野 和間 | 平成19年度日本高圧力技術協会科学技術賞 | (社)日本高圧力技術協会 |
2007.05.25 | 安心・安全の科学研究教育センター | 産学連携研究員 | 川手 裕 | 平成19年度日本高圧力技術協会科学技術奨励賞 | (社)日本高圧力技術協会 |
2007.05.25 | 環境情報研究院 | 准教授 | 細田 暁 | 吉田研究奨励賞 | (社)土木学会 |
2007.05.24 | 工学研究院 | 教授 | 谷 和夫 | 技術開発賞 | (社)地盤工学会 |
2007.05.24 | 工学研究院 | 教授 | 谷 和夫 | 地盤環境賞 | (社)地盤工学会 |
准教授 | 大向 直樹 | ||||
2007.05.22 | 環境情報研究院 | 准教授 | 細田 暁 | 2007年コンクリート工学協会賞(奨励賞) | (社)日本コンクリート工学協会 |
2007.05.18 | 環境情報研究院 | 准教授 | 四方 順司 | The Wilkes Award | 英国コンピュータ学会 |
2007.05.16 | 工学研究院 | 教授 | 伊藤 公紀 | 新疆ウイグル自冶区自然科学優秀論文賞 | 中国新疆ウイグル自冶区 |
2007.04.21 | 工学研究院 | 准教授 | 向井 剛輝 | 第6回船井情報科学振興賞 | 財団法人船井情報科学振興財団 |
2007.04.20 | 環境情報学府 | 博士課程後期3年 | ファム・ホアン・キエン(指導教員:山田均教授) | 第53回構造工学シンポジウム論文賞(土木部門) | 土木学会構造工学委員会 |
環境情報研究院 | 教授 | 山田 均 | |||
工学研究院 | 准教授 | 勝地 准 | |||
工学研究院 | 准教授 | 佐々木栄一 |
(担当:総務部広報・渉外室)