教育人間科学部附属高度理科教員養成センター 産学連携研究員公募 9/30必着 【受付終了】
説明文 | 横浜国立大学では、平成21年度から独立行政法人科学技術振興機構による理数系教員(コア・サイエンス・ティーチヤー:CST)養成拠点構築事業に採択されています。(採択課題名:地域の教育・研究期間の連携により、理科教育の向上を目指す神奈川CSTプラン)。本プロジェクトでは、神奈川県内の教育委員会(神奈川県、横浜市、川崎市)などと連携し、高い指導力をもち、学校や地域の中核となる理科教員の高度養成プログラムを開発します。養成対象は本学の大学院生、現職教員などとなります。本プロジェクトを実施するために、下記研究員(任期制)を公募いたします。 |
---|---|
職名 | 産学連携研究員 |
所属 | 教育人間科学部附属高度理科教員養成センター |
人数 | 1名 |
任期 | 2010年10月中旬以降のなるべく早い時期~2011年3月31日 勤務状況を考慮の上、年度ごとに更新。2013年3月31日まで。 |
職務内容 | (1)CST養成プログラムの開発 (2)教育委員会・学校など各実施組織間のネットワーク構築 (3)理科教員養成に関わる科目の調査 (4)CST養成プログラムの実施に伴う業務 |
勤務時間 | 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分 1日 7時間45分、週 38時間45分 時間外勤務あり |
休憩時間 | 60分(12時00分~13時00分) |
給与 | 日給 11,480円~19,810円 履歴(経験年数)による |
待遇 | 昇給:無 賞与:有 退職手当:有 交通費:有
雇用保険:有 社会保険:有 労災保険:適用 (賞与:年2回、6月と12月に支給) (退職手当:退職手当規則に基づき支給) この他、一定条件を充たす場合には、住居手当が支給されます。 ※ただし月の途中で採用された場合には、その月の交通費及び住居手当の支給はありません。 |
選考時期 | 事前連絡により、後日通知 |
選考方法 | (1)第一次選考:書類審査 (2)第二次選考:面接(第一次選考合格者のみ) |
応募資格 | (1)理工学分野における専門的な研究実績、あるいは、理科教育、科学コミュニケーション分野における研究や活動実績がある者。 (2)小・中学校の理科教員養成に熱意がある者。 |
提出書類 | (1)履歴書(本学指定書式) (2)教育研究業績書(本学指定書式) (3)着任後、CST養成事業に関わる上での抱負(2,000字程度) (4)応募者についての所見を求めうる方2名の氏名と連絡先 *「履歴書」、「教育研究業績書」の指定様式は、下記本学部webサイト「教員公募情報」のページからダウンロードしてください。(教員公募と同じ様式です。) http://www.edhs.ynu.ac.jp/recruit/index.html |
応募締切 | 2010年9月30日 (必着)受付終了 |
送付先 | 〒240-8501 神奈川県横浜市保土ヶ谷区常盤台79-2 横浜国立大学教育人間科学部長 小野康男 宛 封筒に「高度理科教員養成センター研究員応募書類在中」と朱書きし、書留郵便で送付してください。 提出書類の返送を希望する者は返送用封筒(切手を貼付し、返送宛先を明記)を同封してください。 |
雇用者(募集者) | 国立大学法人横浜国立大学長 |
問合せ先 | 横浜国立大学教育人間科学部津野宏 電話:045-339-3488 メールアドレス:cst-office ![]() |
・提出書類については、選考に係る審査にのみ利用し、本学の規則に基づき適切に管理します。
・提出書類は返却いたしません。
・受動喫煙対策あり:敷地内禁煙(常盤台キャンパスは屋外に特定屋外喫煙場所設置)
その他の採用情報は、以下のページに掲載しています。