• お問い合わせ
  • アクセス
  • 検索
  • Language
  1. YNU
  2. 大学案内
  3. 情報公開
  4. 教職員採用情報
  5. 横浜国立大学 常勤職員(任期なし)(図書)公募【11/18必着】

横浜国立大学 常勤職員(任期なし)(図書)公募【11/18必着】

職名 常勤職員(任期なし)※係員として採用
所属 研究・学術情報部図書館情報課
就業場所 常盤台キャンパス
変更の範囲:大学の全てのキャンパス及び教育研究施設
人数 1名
任期 採用日:令和7年4月1日
任期:なし。ただし、定年は65歳。
試用期間あり(6カ月とする)
職務内容 ・図書・雑誌、電子リソースに関わる予算・調達・管理・提供等に関わる業務
・図書館サービス(施設・設備の運用、利用者支援、学修や文献調査の支援等)に関わる業務  
・業務システムや機関リポジトリの管理・運用、他機関との連絡・調整等、図書館運営に必要な業務全般
※特定の担当に配属されますが、定期的な異動により幅広い業務を経験することとなります。
変更の範囲:変更なし
勤務日及び勤務時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分 ※休憩時間60分
実働 週38時間45分 超過勤務あり
休日 土日、祝祭日、年末年始(12月29日~1月3日)、夏季休日(8月の12日から18日までの間の月曜日)
休暇 年次有給休暇は、1月1日を基準に20日付与、その他特別有給休暇等
給与・賞与
退職手当
給与:本学給与規定により支給(月給制。学歴・職歴によって決定されます。)(例:大学新卒の場合 月給:22万3,000円~ + 各種手当)
この他、一定条件を充たす場合には、通勤手当、扶養手当、住居 手当などが支給されます。ただし、月の途中での採用の場合は、 その月の手当の支給はありません。
賞与:有(6月と12月の2回)
退職手当:有 
社会保険等 文部科学省共済組合、雇用保険、労災保険
選考方法 第1次選考:書類による選考
第2次選考:面接試験
  ※日程は第1次選考合格者にのみ連絡します。第2次選考では小論文についての説明をしていただきます。
最終選考:面接試験
応募資格 ・司書有資格者(取得見込みを含む)
・平成元年4月2日以降に生まれた者
※ 長期勤続によるキャリア形成を図るため,令和6年度末時点で年齢 35歳以下の者を対象とする。
提出書類 ①履歴書・エントリーシート(指定様式)
②職務経歴書(A4サイズ様式任意)
③司書資格を証明する書類の写し
④小論文(「オープンサイエンス時代における大学図書館の在り方について(審議のまとめ)」(https://www.mext.go.jp/content/20230325-mxt_jyohoka01-000028544.pdf.pdf)を踏まえ、あなたが本学図書館にどのように貢献したいと考えるか、800字~1200字にまとめてください。)(指定様式)
応募締切 2024年11月18日
(必着)郵送のみ受付受付終了
送付先 〒240-8501
横浜市保土ケ谷区常盤台79-1
横浜国立大学総務企画部人事・労務課任用係
TEL:045-339-3028
応募方法 封筒及び履歴書に「常勤職員(図書)応募」と必ず明記し、郵便にて送付してください。
指定様式 履歴書・エントリーシート・小論文
雇用者(募集者) 国立大学法人横浜国立大学長
備考 注1)入学試験等の対応のため、早朝出勤・残業・土日に勤務をする場合があります。土日出勤の場合は、別の日に休日を振替ることで対応します。
注2)お問い合わせがある場合、8:30~12:00及び13:00~17:15の間にお願いいたします。
問合せ先 総務企画部人事・労務課任用係
TEL:045-339-3028
メールアドレス:jinji.ninyoynu.ac.jp

・提出書類については、選考に係る審査にのみ利用し、本学の規則に基づき適切に管理します。
・提出書類は返却いたしません。
・本学はダイバーシティ推進宣言のもと、様々な相違を個性として尊重しています。人材の多様性を目指す視点から、女性および海外での教育・研究経験者などの積極的な応募を歓迎します。
・受動喫煙対策あり:敷地内禁煙(常盤台キャンパスは屋外に特定屋外喫煙場所設置)

その他の採用情報は、以下のページに掲載しています。


ページの先頭へ