理工学系事務部(工学研究院等技術部)常勤職員(任期なし)公募【12/4必着】
| 職名 | 常勤職員(任期なし)※係員(初任者)として採用となります。 |
|---|---|
| 所属 | 理工学系事務部(工学研究院等技術部) |
| 就業場所 | 常盤台キャンパス 変更の範囲:大学の全てのキャンパス及び教育研究施設 |
| 人数 | 1名 |
| 任期 | 採用日:2026年4月1日 任期:なし。ただし、定年は65歳。 試用期間あり(6カ月とする) |
| 職務内容 | 1. 長水槽・回流水槽試験装置の運転・指導・監督 2. 床上操作式クレーン・玉掛け業務(当業務への従事には資格を要する。採用後の資格取得は可) 3. 海洋空間システムデザインユニットにおける研究支援業務(電気回路の処理作業等含む) 4. 大学院・学部等における関連イベントの補助業務 5. 理工系部局における教育研究等広報のためのウェブサイト管理運用業務 6. 学内の安全衛生関係の情報支援に関する業務 7. その他技術部が所管する業務・活動等 8. 学内における入試業務補助・教育活動運営補助 ※技術部の業務・活動等については、技術部HP(https://tech.ynu.ac.jp/)を参照してください。 |
| 勤務日及び勤務時間 | 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分 ※休憩時間60分 実働 週38時間45分 超過勤務あり |
| 休日 | 土日、祝祭日、年末年始(12月29日~1月3日)、夏季休日(8月の12日から18日までの間の月曜日) |
| 休暇 | 年次有給休暇は、1月1日を基準に20日付与、その他特別有給休暇等 |
| 給与・賞与 退職手当 |
給与:本学給与規定により支給(月給制。学歴・職歴によって決定されます。) (例:大学新卒の場合 月給:25万円(地域手当含む)~ + 各種手当) この他、一定条件を充たす場合には、通勤手当、扶養手当、住居手当などが支給されます。ただし、月の途中での採用の場合は、その月の手当の支給はありません。 賞与:有(6月と12月の2回) 退職手当:有 |
| 社会保険等 | 文部科学省共済組合、雇用保険、労災保険 |
| 選考方法 | 第1次選考:書類選考 第2次選考:1次面接試験 (書類選考合格者にのみ12月中旬頃に連絡。 年末年始を除く12月中旬~1月上旬の平日実施を予定。) 最終選考:最終面接試験 (第2次選考合格者にのみ連絡。1月中旬~下旬の平日実施を予定。) ※応募者数によっては、日程が後ろ倒しになる可能性があります。予めご承知おきください。 |
| 応募資格 | 高卒以上の学歴を有し、大学での研究および学生教育に対し、熱意をもって他の教職員と協調しながら取り組むことができ、以下の条件を満たす方 ・機械、材料、輸送技術(船舶、航空機、自動車等)のいずれかに興味がある ・電気、電子、情報(ウェブサイト管理等)関連の作業経験や興味があれば尚可 |
| 提出書類 | 1. 履歴書・エントリーシート(本学指定様式) 2. 職務経歴書(職歴のある方のみ(様式任意)) 3. 成績証明書 4. 機械、材料、輸送技術(船舶、航空機、自動車等)に関する興味の内容(学習/作業内容等)の詳細を記した書類 5. 電気、電子、情報(ウェブサイト管理等)関連の作業経験または興味の内容の詳細を記した書類 |
| 応募締切 | 2025年12月4日 (必着) |
| 応募方法 | 2025年10月31日(金)~12月4日(木)17:00の期間内に以下の「マイナビ転職サイト」からご応募ください。 【マイナビ転職サイト(大学職員(教育・研究支援系技術職員))】 http://tenshoku.mynavi.jp/j/j/255068-4-14-1 |
| 第2次選考(1次面接試験)について | 第2次選考(1次面接試験)は添付「第2次選考(1次面接試験)事前課題テーマ」に基づく15分程度のプレゼンテーションと、提出書類に基づく質疑応答を行います。 第2次選考実施日の数日前までに、プレゼンテーションに利用するスライド(PowerPointなど)をご提出いただきます。提出期限については、面接試験日程の連絡時にご案内いたします。 |
| 履歴書・エントリーシート(本学指定様式) | 履歴書・エントリーシート(本学指定様式:技術) |
| 第2次選考(1次面接試験)事前課題テーマ | 第2次選考(1次面接試験)事前課題テーマ |
| 雇用者(募集者) | 国立大学法人横浜国立大学長 |
| 備考 | 募集の背景: 2026年4月より工学研究院における大型実験水槽の運転・指導・監督及び教育研究補助を担当いただく技術職員を募集します。 工学研究院等技術部では、職員がそれぞれの専門性を活かして働いています。 日頃の業務・活動の報告の場として、教育・研究に関わる技術職員の技術向上、様々な分野にわたる技術支援活動の公開と進展を目的に、 「横浜国立大学工学研究院等技術部 技術部報告会」を毎年開催しております。 (参考2025年度 技術部報告会) https://www.ynu.ac.jp/hus/engk3/34009/detail.html 教職員及び学生と連携を取りながら、専門性を深め、業務の幅を広げていく意欲と情熱のある方のご応募を心よりお待ちしております。 学生、教職員と連携を取りながら仕事をします。コミュニケーション力のある方を歓迎します。 注1)入学試験等の対応のため、早朝出勤・残業・土日祝日(休日)に勤務をする場合があります。 休日出勤の場合は、振替休日等を取得することができます。 |
| 問合せ先 | 【業務内容に関する問い合わせ】 工学研究院等技術部 技術長 高橋 TEL:045-339-3892 メールアドレス:ses-gijutubu@ynu.ac.jp 【業務内容以外に関する問い合わせ】 総務企画部人事・労務課任用係 TEL:045-339-3028 お問い合わせがある場合は、8:30~12:00及び13:00~17:15の間にお願いいたします。 |
・提出書類については、選考に係る審査にのみ利用し、本学の規則に基づき適切に管理します。
・提出書類は返却いたしません。
・本学はダイバーシティ推進宣言のもと、様々な相違を個性として尊重しています。人材の多様性を目指す視点から、女性および海外での教育・研究経験者などの積極的な応募を歓迎します。
・受動喫煙対策あり:敷地内禁煙(常盤台キャンパスは屋外に特定屋外喫煙場所設置)
その他の採用情報は、以下のページに掲載しています。

