研究推進機構非常勤教員公募[8/7必着]
職名 | 非常勤教員 |
---|---|
所属 | 研究推進機構 |
人数 | 1名 |
任期 | 2023年9月15日~2024年2月29日(更新無し。ただし、教員の育児休業取得に伴う臨時的対応としての雇用であるため、育児休業を延長した場合に限り、契約更新の可能性があります。また、当該教員の育児休業事由が消滅した場合は、その時点で雇用契約が終了となります。)
試用期間あり(3カ月とする) |
職務内容 | ・全学の研究戦略立案・遂行に係る各種支援業務。 ・研究推進機構に置く研究企画室、大学研究情報分析室、研究支援室を兼務し、上司の指示に従い業務に従事する。 |
勤務時間 | 月曜日・木曜日 9時00分~16時00分 週12時間 時間外勤務有 時間外勤務あり |
休憩時間 | 12時00分~13時00分 |
給与 | 時給 1,613円~2,248円 履歴(経験年数)による |
待遇 | 昇給:無 賞与:無 退職手当:無 交通費:有
雇用保険:有 社会保険:無 労災保険:適用 |
選考時期 | 8月上旬 決まり次第、募集終了 |
選考方法 | 第1次選考:書類選考 第2次選考:面 接 面接の日時等、詳細については書類選考通過者の方に後日連絡します。 なお、選考審査に関する問い合わせには応じられません。 また、面接に伴う交通費等に係る費用は自己負担となります。 |
応募資格 | (1)学術文献情報の整理・学術文献データベースを扱い情報整理・分析作業の経験・意欲のある者。 (2)業務遂行に必要な文章力・交渉力・プレゼンテーション能力、英会話力等を有する者。 (3)組織的な業務遂行に必要な調整能力・協調性等を有する者。 (4)基本的なPC(電子メール・Word・Excel・PowerPoint・チャット・ウェブ会議等)を用いた業務を円滑に行い、ICT活用に意欲的である者。 (5)以下の要件のいずれか又は全てを有する者。 ・大学・研究機関等で研究活動または研究支援に係る業務の経験(学士の者は6年以上、修士の者は4年以上)を有する者。 ・博士号取得者又は同等の知識を有する者。 |
提出書類 | 履歴書 |
応募締切 | 2023年8月7日 (必着)※随時選考を行うため、採用候補者が決定次第締め切ります。受付終了 |
応募方法 | 下記問い合わせ先までメールにより履歴書を提出する |
雇用者(募集者) | 国立大学法人横浜国立大学長 |
履歴書 | 履歴書 |
備考 | ご質問等の照会をされる場合には、E-mailにて件名を「【質問・照会】非常勤教員公募」としてください(メール返信に3日程度かかる場合があります。)。 |
問合せ先 | 〒240-8501 神奈川県横浜市保土ケ谷区常盤台79-5 横浜国立大学 研究・学術情報部研究推進課 清水 メールアドレス:kenkyu.somu ![]() |
・提出書類については、選考に係る審査にのみ利用し、本学の規則に基づき適切に管理します。
・提出書類は返却いたしません。
・受動喫煙対策あり:敷地内禁煙(常盤台キャンパスは屋外に特定屋外喫煙場所設置)
その他の採用情報は、以下のページに掲載しています。