• お問い合わせ
  • アクセス
  • 検索
  • Language
  1. YNU
  2. イベント一覧
  3. 【10月3日開催】YNUささらサロン MaaSを流行語で終わらせない

【10月3日開催】YNUささらサロン MaaSを流行語で終わらせない

学長企画として、文理融合・分野横断型研究を強化・推進するため、自由で横断的な研究交流を活発にする取り組みとして、下記のサロンを開催する運びとなりましたのでお知らせします。
教職員・学生の皆さんの積極的な参加をお待ちしております。

【概要】
ヘルシンキから始まったMaaS(Mobility As A Service、マース)は、日本でも大きく関心を呼ぶことになり、国土交通省、経済産業省による取組みのほか、民間企業によるさまざまな実証実験が展開され、産学官をつなげるJCoMaaSという組織も立ち上がった(代表理事は中村文彦)。
しかしながら、多くの事例において、スマートフォンアプリで移動方法を検索し、必要な予約をし、さらに決済まで行うようなサービスとして認識されており、はやり言葉になりさがりつつある。実際には、自家用車に頼らなくても生活できる世界の実現、従来連携のよわかった環境分野、福祉分野と都市政策分野の連携、質の高い大量の移動実績データに基づいた解析の深度化など、現代都市改革のさまざまな可能性を秘めている。今回は、都市をどのように理解して、MaaSをどのように理解して、世の中の動きを読み解くべきか、本学の中のリソースを生かして、どのような連携、社会発信ができるか、議論していきたい。

日時

2019年10月3日(木)16:15~17:45

場所

横浜国立大学 教育文化ホール 大集会室

プログラム

①学長挨拶
②都市交通の現状と課題
③MaaSの定義、出現から現状まで
④MaaSをどのように理解していくべきか
⑤総合討論

対象者

本学教職員・学生

申込み方法

参加自由・申込不要

スピーカー

横浜国立大学副学長
都市イノベーション研究院教授
中村文彦


お問い合わせ先

総務企画部学長室
メールアドレス:sasara-salonynu.ac.jp

関連リンク

(担当:学長室)


ページの先頭へ