国際戦略推進機構企画推進部門 助教
職名 | 助教 |
---|---|
人数 | 1名 |
採用日 | 2023年10月1日 |
任期 | 3年間(2026年9月30日まで) |
待遇 | 国立大学法人横浜国立大学年俸制教職員給与規則に基づき、年俸制適用(年俸額は経験・年齢等により決定)。専門業務型裁量労働制適用。通勤手当等有(支給要件を満たす場合)。 ※専門業務型裁量労働制適用の同意により、所定勤務日について1日あたり7時間45分働いたものとみなされます。 |
休日 | 土日、祝祭日、年末年始(12月29日~1月3日)、夏季休日(8月の12日から18日までの間の月曜日) |
分野・専門領域 | 環境問題に関わる社会科学または学際科学諸分野(Social or transdisciplinary sciences related to environmental issues)。英語を使って教育研究を進めることができる方を求めます。 |
職務・研究内容 | 海外の教育機関(初等教育、中等教育)で教育を受けてきた期間が長い学生に向けた教育プログラムを担当していただきます。 ①環境問題に関する授業「Environment and Sustainability」及び関連科目(英語で実施) ②演習、卒業論文指導(英語・日本語で実施) ③分析手法に関する指導(英語で実施) ④教務厚生業務及び入学試験に関する業務 ⑤その他、国際戦略推進機構にかかわる業務 |
選考方法 | 書類選考。書類選考通過の者のみ面接を実施する。 (面接のための旅費等は応募者の負担とする。) |
応募資格・要件 | ①担当授業科目に関する専門的知識を有すること。 ②環境問題に関連した諸問題の分析に社会科学または学際科学諸分野のアプローチ で研究を行っていること。計量分析的手法について教育を行えることが望ましい。 ③上記の分野・専門領域に関連する博士の学位を有する者、またはそれと同等以上 の研究業績あるいは資格を有する者 ④英語および日本語で授業および留学プログラム運営関連業務を行う能力を有すること。 ⑤母語が日本語でない場合は、学内諸業務に必要な日本語力を有すること。 ⑥海外で教育を受けたことがあるか、勤務した経験があることが望ましい。 |
提出書類 | ①履歴書 1通 海外在住経験のある場合には(該当期間を含めて)記載すること。 また、英語能力試験(TOEFLなど)の情報がある場合には、詳細(スコア、期日など)を記載し、それを証明する資料のコピーを添付すること。 ②教育研究業績書 1通 ③主要な論文または著書3点以内(コピー可) 各1部 ④博士の学位を有する者については学位記の写し、または修了証明書 注)最終選考通過者は最終学歴を証明する書類を提出していただきます。 |
応募締切 | 2023年5月15日 (必着)受付終了 |
送付先 | 〒240-8501 横浜市保土ケ谷区常盤台79-8 横浜国立大学 学務・国際戦略部グローバル推進課 国際企画係 宛 |
応募方法 | 封筒の表に「国際戦略推進機構企画推進部門専任教員応募書類在中」と朱書きし、必ず簡易書留もしくはレターパック(レターパックライトを除く)で郵送すること。それ以外の方法では受理しません。なお、原則として応募書類は返却しません。提出書類の返送を希望する場合には、返信用封筒(切手を貼付し、返送先を明記)または宅配便着払い伝票(返送先を明記)を同封すること。 海外から応募する場合には、オンラインによる応募が可能です。オンラインで応募される場合は、応募締め切りの5日前までに、問合せ先記載のメールアドレス宛に、件名に「専任教員(Environment and Sustainability)応募」と記載の上、氏名と電話番号を記入し、送付してください。折り返しNII File Senderによる応募書類提出方法をメールでお送りいたします。なお、電子データで提出できないもの(PDFで提出できないもの)については郵送もしくはFedEx等で提出願います。 |
雇用者(募集者) | 国立大学法人横浜国立大学長 |
問合せ先 | 〒240-8501 横浜市保土ケ谷区常盤台79-8 横浜国立大学 学務・国際戦略部グローバル推進課 国際企画係 メールアドレス:kokusai.kikaku ![]() |
・提出書類については、選考に係る審査にのみ利用し、本学の規則に基づき適切に管理します。
・提出書類は返却いたしません。
・本学はダイバーシティ推進宣言のもと、様々な相違を個性として尊重しています。人材の多様性を目指す視点から、女性および海外での教育・研究経験者などの積極的な応募を歓迎します。
・受動喫煙対策あり:敷地内禁煙(常盤台キャンパスは屋外に特定屋外喫煙場所設置)
その他の採用情報は、以下のページに掲載しています。