機器分析評価センター技術補佐員(3/10必着)
職名 | 技術補佐員 |
---|---|
所属 | 機器分析評価センター |
人数 | 1名 |
任期 | 平成23年4月1日から平成24年3月31日 年度ごとに契約更新の可能性あり。 (最長で、平成26年3月31日を限度とする。) ※当初の3ヶ月は、試用期間とする。 ※雇用契約の更新の有無については、期間終了30日前までに通知する。 |
職務内容 | 機器分析評価センターにおいて、分析機器の維持管理、使用方法の講習、依頼分析の補助 |
勤務時間 | 月から金曜日のうち、4日間 週28時間 超過勤務有 9時から17時まで |
休憩時間 | 12時00分から13時00分 |
給与 | 時給 経験年数による(時給963円から1,038円) |
待遇 | 昇給:無 賞与:無 退職手当:無 交通費:有
雇用保険:有 社会保険:無 労災保険:適用 |
選考方法 | 書類選考、面接(書類選考通過者のみ、日時は追って連絡します。) |
応募資格 | 分析機器の使用経験があることが望ましい。 |
提出書類 | ・履歴書(市販の用紙に写真貼付) ・職務経歴書(様式任意) |
応募締切 | 23年3月10日 (必着)受付終了 |
送付先 | 〒240-8501 横浜市保土ヶ谷区常盤台79-5 横浜国立大学研究推進部産学連携課産学連携係 |
応募方法 | 郵送(書留) |
雇用者(募集者) | 国立大学法人横浜国立大学長 |
問合せ先 | 横浜国立大学研究推進部産学連携課産学連携係 メールアドレス:sangaku.sangaku ![]() |
・提出書類については、選考に係る審査にのみ利用し、本学の規則に基づき適切に管理します。
・提出書類は返却いたしません。
・受動喫煙対策あり:敷地内禁煙(常盤台キャンパスは屋外に特定屋外喫煙場所設置)
その他の採用情報は、以下のページに掲載しています。