【公募期間延長】大学院都市イノベーション研究院 社会学系分野(ジェンダー論/ダイバーシティと共生)教授または准教授(テニュアトラック)【10/15消印有効 オンラインの場合は10/15必着】
職名 | 教授または准教授(5年任期 テニュアトラック) |
---|---|
所属・担当 | 所属:大学院都市イノベーション研究院 都市地域社会専攻 兼務:都市科学部 都市社会共生学科 |
人数 | 1名 |
採用日 | 2022年4月1日 |
任期 | 5年間(テニュアトラック) ただし、この期間の研究・教育実績によりテニュア(任期なし)への審査を検討します。十分な業績のある場合にはテニュア同時審査を行います。テニュア採用の場合は任期なし。ただし、定年は65歳。 試用期間あり(6カ月とする) |
待遇 | 本学規則に従います。 年俸制(国立大学法人横浜国立大学年俸制教員(A)給与規則適用) ※給与規則については以下のサイトを参照ください。 http://somu-somu.ynu.ac.jp/gakugai/kisoku/act/frame/frame110000965.htm 専門業務型裁量労働制適用 ※専門業務型裁量労働制適用の同意により、所定勤務日について1日あたり7時間45分働いたものとみなされます。 |
休日 | 土日、祝祭日、年末年始(12月29日~1月3日)、夏季休日(8月の12日から18日までの間の月曜日) |
分野・専門領域 | 社会学系分野(ジェンダー論/ダイバーシティと共生) |
担当科目 | 1)都市地域社会専攻(博士課程前期)での、ジェンダー・社会学系関連科目 2)都市科学部での専門科目(「ジェンダー社会論講義」「都市共生論講義II」など)および関連科目(英語での講義担当の可能性がある) 3)全学教育科目(英語科目含む) *その他必要とされる教育・指導・研究及び学内諸業務も担当していただきます。 *学部・教養・大学院それぞれのカリキュラム改革等の理由により、上記以外の授業を担当してもらうこともあります。 |
職務・研究内容 | (1)社会学系分野(ジェンダー論/ダイバーシティと共生)における研究 (2)大学院都市イノベーション学府(都市地域社会専攻)での講義、教育研究の指導 (3)学部(都市科学部都市社会共生学科)における講義、スタジオ及び演習並びに教育研究の指導 *その他必要とされる教育・指導・研究及び学内諸業務も担当していただきます。 |
選考方法 | 書類審査。必要に応じて面接を実施することがあります。その場合の交通費等は応募者の負担とします。 |
応募資格・要件 | (1)担当授業分野に関する専門的知識があること。 (2)博士の学位を有するか、それに相当する研究業績があること。 (3)担当科目について英語で教えることができ、かつ全学教育科目(英語科目を含む)を教えることができる者。 (4)日本語を母語としない場合、職務上必要な程度の日本語運用能力があること。 |
提出書類 | (1)履歴書(指定様式) (2)教育研究業績書(指定様式) (3)主要研究業績3編(コピー可) (4)(3)の主要研究業績の概要(各 400字程度) (5)推薦状1通。または本人の研究業績などについて問い合わせができる人物2名の連絡先。どちらの場合も所属・職位を明記すること。 (6)これまでの研究の概要、および本学での研究の抱負(A4用紙1枚) (7)これまでの教育の概要、および本学での教育の抱負(A4用紙1枚) *その他、追加書類等を求めることがある。 |
応募締切 | 2021年10月15日 (消印有効)オンラインの場合は10月15日必着受付終了 |
送付先 | 〒240-8501 神奈川県横浜市保土ケ谷区常盤台79-5 横浜国立大学 大学院都市イノベーション研究院 研究院長 宛 |
応募方法 | 応募は原則郵送としますが、オンラインでの応募も可能です。 郵送の場合は、提出書類を一括して取り揃え、封筒に朱書きで「地域社会系分野(社会学系分野 <ジェンダー論/ダイバーシティと共生>)公募書類在中」と明記のうえ、書留で郵送願います。なお、提出書類は原則として返却しません。返却をご希望の方は返却用の封筒に切手を貼付し、返却先住所氏名を記入して同封してください。 オンラインでの応募の場合は、「JREC-IN Portal Web応募」機能を用いて行ってください(電子メールでの応募は受け付けません)。Web 応募方法については下記 Webページを参照してください。 https://jrecin.jst.go.jp/offer/html/help_detail/katsuyou/loginmae/user01-2.html 「履歴書」及び「教育研究業績書」については、印刷の上、自筆署名したものをスキャンしてPDFファイルに変換してください。提出書類はすべてPDFファイルで作成し、各ファイルのファイル名は内容と対応したものにして圧縮して1つのファイルにまとめてください。圧縮したファイル名は、半角英数字で「sociology-応募者の名前」としてください。 |
指定様式1 | 履歴書 |
指定様式2 | 教育研究業績書 |
指定様式記入例 | 履歴書と教育研究業績書の記入例 |
雇用者(募集者) | 国立大学法人横浜国立大学長 |
問合せ先 | 大学院都市イノベーション研究院 教授 小宮 正安 メールアドレス:komiya-masayasu-bw ![]() |
・提出書類については、選考に係る審査にのみ利用し、本学の規則に基づき適切に管理します。
・提出書類は返却いたしません。
・本学はダイバーシティ推進宣言のもと、様々な相違を個性として尊重しています。人材の多様性を目指す視点から、女性および海外での教育・研究経験者などの積極的な応募を歓迎します。
・受動喫煙対策あり:敷地内禁煙(常盤台キャンパスは屋外に特定屋外喫煙場所設置)
その他の採用情報は、以下のページに掲載しています。