• お問い合わせ
  • アクセス
  • 検索
  • Language
  1. YNU
  2. Headlines
  3. ヤマハ発動機キャンパス出張授業を開催 -未来のモノ創り人材に向けて熱いメッセージ

ヤマハ発動機キャンパス出張授業を開催 -未来のモノ創り人材に向けて熱いメッセージ

講演中の井端氏
講演中の井端氏
講演中の平本氏
講演中の平本氏
展示車(水素エンジン搭載四輪バギー)
展示車(水素エンジン搭載四輪バギー)
2025年10月24日、中央図書館メディアホールにて「ヤマハ発動機 キャンパス出張授業2025」が開催されました。本イベントは、日本自動車工業会及びヤマハ発動機株式会社の協力のもと、就職支援活動の一環として、乗り物やモノ創りへの関心を高めることを目的として行われました。
講師には、本学OBであり、ヤマハ発動機株式会社 上席執行役員 マリン事業本部長の井端俊彰氏を迎え、「『モノづくりの喜び』を原動力に、今日よりもっと素晴らしい海を、未来へ。」をテーマに、ヤマハ発動機の取り組みやビジョンについて語っていただきました。
つづいて、マリン事業本部の横山氏による「“好き・興味”から始まるモノづくりのキャリア」、技術・研究本部の平本氏による「モノづくりの苦労と面白さ」と題した講演も行われ、実体験に基づくリアルなメッセージが学生たちに届けられました。
定員200名を超える申し込みがあり、キャンセル待ちが出るほどの盛況ぶり。質疑応答では水素エンジンなどの技術的な話題も飛び交い、学生たちの高い関心がうかがえました。
講演後にはOB・OG交流会も開催され、学生にとって企業の最前線に触れる貴重な機会となりました。今回の出張授業は、未来のモノづくりを担う学生たちにとって、大変有意義な時間となりました。

(担当:学務・国際戦略部学生支援課就職支援係)


ページの先頭へ