研究教員公募 (工学研究院) 10/1締切 【受付終了】
職名 | 研究教員 |
---|---|
所属・担当 | 所属:大学院工学研究院 機能の創生部門 固体の機能分野 兼担:大学院工学府 システム統合工学専攻 材料設計工学コース 兼担:工学部 生産工学科 |
人数 | 1名 |
待遇 | 本学規則による |
分野・専門領域 | 金属や半導体などの固体材料を用いるナノ・マイクロ構造の構築・制御、電子や光に関連する固体物性や材料設計などの応用に関わる分野 |
職務・研究内容 | 固体材料物性に関する学生実験の指導、卒業研究の指導補助 |
選考方法 | 書類審査による第一次選考の後、第二次選考においてプレゼンテーションと面接を行います。 |
応募資格・要件 | 博士の学位を有する方、または遅くとも着任までに学位取得見込みの方 |
提出書類 | 用紙は全てA4とする。 (1)履歴書(写真貼付) (2)著書、学位論文、講演論文、特許等を区別する研究業績リスト(査読付き論文、国際会議論文、著書、学位論文、講演論文、特許等を区別すること) (3)代表的な論文の別刷りまたはコピー (4)学位記(写し)または学位取得見込証明書 (5)これまでの研究経過の概要と着任後の研究の展望(1~2枚程度) (6)大学における教育研究についての意見と抱負(1枚程度) (7)その他参考となる資料(任意) |
応募締切 | 2010年10月1日 (必着)受付終了 |
送付先 | 〒240-8501 横浜市保土ヶ谷区常盤台79-5 横浜国立大学 大学院工学研究院 機能の創生部門 固体の機能分野 分野長 川井 謙一 封筒の表に「研究教員応募書類在中」と朱書きのこと。 |
採用日 | 決定後できるだけ早い時期。 |
研究教員とは | 研究教員は、教育・研究の補助,実験等の実演、学生への日常的な指導をしつつ、自ら研究目標を立てて研究を行う任期付き(原則として暦年を単位とする最大5年の期間)の職種です。 但し、定められた基準に従い再任が適当と判断された場合には、1回に限って任期付き(原則として暦年を単位とする最大3年の期間)で再任可能です。本学の研究教員は改正前の学校教育法の助手に代わる職であり、旧助手相当の給与表が適用されます。 本学の研究教員について、詳しくは本学ホームページをご覧ください。(http://www.ynu.ac.jp/about/organization/revision.html) |
雇用者(募集者) | 国立大学法人横浜国立大学長 |
問合せ先 | 〒240-8501 横浜市保土ヶ谷区常盤台79-5 横浜国立大学 大学院工学研究院 機能の創生部門 固体の機能分野 教授 向井 剛輝 TEL/FAX:045-339-3853 メールアドレス:mukai ![]() |
・提出書類については、選考に係る審査にのみ利用し、本学の規則に基づき適切に管理します。
・提出書類は返却いたしません。
・本学では、横浜国立大学男女共同参画宣言の精神に基づき、また、人材の多様性を目指す視点から、女性および海外での教育・研究経験者の積極的な応募を歓迎します。
・受動喫煙対策あり:敷地内禁煙(常盤台キャンパスは屋外に特定屋外喫煙場所設置)
その他の採用情報は、以下のページに掲載しています。