工学研究院 片山郁文准教授・武田淳教授の研究グループとカルフォルニア工科大学(2019年世界大学ランキング 5位)との国際共同研究成果が国際学術誌に掲載されました
大学院工学研究院 片山郁文准教授・武田淳教授のグループとカルフォルニア工科大学(Caltech;Times Higher Education 2019年世界大学ランキング 5位)との国際共同研究の成果が、応用物理学における国際学術誌「Review of Scientific Instruments」( 2019年 4月 21日)に掲載されました。
本学大学院工学研究院の片山郁文准教授と武田教授は、米国カルフォルニア工科大学(Caltech)の Geoffrey A. Blake教授グループと「シングルショット分光を用いた非線形分光装置の開発」に関する国際共同研究を行いました。本研究では、武田・片山研究室の持つオリジナルなシングルショット分光技術を液体の分子振動解析に応用し、瞬時に超高速で生じる分子ダイナミクスを計測することに成功しました。この成果は、将来の多次元非線形分光(multidimensional nonlinear spectroscopy)開発に新たな道筋を示したものです。
掲載論文
An echelon-based single shot optical and terahertz Kerr effect spectrometer
Griffin Mead, Ikufumi Katayama, Jun Takeda, and Geoffrey A. Blake
本学大学院工学研究院の片山郁文准教授と武田教授は、米国カルフォルニア工科大学(Caltech)の Geoffrey A. Blake教授グループと「シングルショット分光を用いた非線形分光装置の開発」に関する国際共同研究を行いました。本研究では、武田・片山研究室の持つオリジナルなシングルショット分光技術を液体の分子振動解析に応用し、瞬時に超高速で生じる分子ダイナミクスを計測することに成功しました。この成果は、将来の多次元非線形分光(multidimensional nonlinear spectroscopy)開発に新たな道筋を示したものです。
関連リンク
(担当:大学院工学研究院)