未来フォーラム「カルロス・ゴーンとマネジメントを語ろう」を開催しました!

2010年12月17日、横浜国立大学は、2005年以来 研究・教育・地域貢献の幅広い分野で組織的連携を締結している日産自動車と共催で、カルロス・ゴーン社長と学生たちが共に語り考える「未来フォーラム-電気自動車での業界リーダーを目指す日産の挑戦 -」を、日産自動車グローバル本社「NISSAN ホール」にて開催しました。
同フォーラムには、横浜国立大学をはじめ、他大学からも多くの学生の参加があり、一般の方々も含め 600名 収容の「NISSAN ホール」が満員となりました。
同フォーラムには、横浜国立大学をはじめ、他大学からも多くの学生の参加があり、一般の方々も含め 600名 収容の「NISSAN ホール」が満員となりました。


フォーラムでは、冒頭にカルロス・ゴ―ン社長が、「電気自動車の普及に向けた経営者の決断」というテーマで講演され、その後、本学学生パネラー5名とともにディスカッションがおこなわれました。
パネルディスカッションでは、カルロス・ゴ―ン社長が講演で話された「ゼロ・エミッション戦略実現に向けてのブレークスル―」や、「ブレークスル―に対する経営のコミットメント」について、活発な質疑や意見交換がおこなわれました。
学生パネラー:
黒木謙 大学院国際社会科学研究科 博士課程後期1年
篤幸太郎 大学院工学府 博士課程前期2年
伊藤孝仁 大学院工学府 博士課程前期1年
三浦宏平 経営学部 経営学科 3年
連小淋 経営学部 国際経営学科 4年
モデレーター: 経営学部 ダニエル・ヘラー准教授
総合司会: 経営学部 山倉健嗣教授
黒木謙 大学院国際社会科学研究科 博士課程後期1年
篤幸太郎 大学院工学府 博士課程前期2年
伊藤孝仁 大学院工学府 博士課程前期1年
三浦宏平 経営学部 経営学科 3年
連小淋 経営学部 国際経営学科 4年
モデレーター: 経営学部 ダニエル・ヘラー准教授
総合司会: 経営学部 山倉健嗣教授
パネルディスカッションでは、カルロス・ゴ―ン社長が講演で話された「ゼロ・エミッション戦略実現に向けてのブレークスル―」や、「ブレークスル―に対する経営のコミットメント」について、活発な質疑や意見交換がおこなわれました。




またフォーラム後半では、会場の学生からの多数の質問に対し、カルロス・ゴ―ン社長が一つひとつ丁寧に答えられました。

今回のフォーラムには、多く方々から参加のご希望が寄せられましたが、残念ながら すべての皆さんにご出席いただけませんでした。会場の様子は日産自動車のご協力によりUSTREAM に収録されておりますので、以下のサイトにアクセスいただき、ご覧ください。
http://www.ustream.tv/channel/nissan-newsroom
http://www.ustream.tv/channel/nissan-newsroom

(担当:企業成長戦略研究センター)