人工オパール(コロイド結晶)をつくってみよう!
【講座】人工オパール(コロイド結晶)をつくってみよう!
宝石のオパールは、見る方向を変えると色が変わって見えます。なぜこのようなことが起きるのでしょうか?
本プログラムではオパールの発色を題材にして、光や色の不思議を学びます。実際にオパール(コロイド結晶)を作る材料合成を体験します。できたオパールの輝きを観察したり、測定したりします。また見る方向だけでなく、温めたり、引っ張ったりすることでも七色に変わる不思議な材料を紹介します。
講師 | 金井 俊光(横浜国立大学 大学院工学研究院准教授) |
---|---|
開催日 | 2019年7月27日(土) |
開催時間 | 9時40分~16時20分 |
開催回数 | 1日間 |
受講者対象 | 小学生(5・6年生) |
受講料 | 無料 |
定員 | 10名 |
申込受付期間 | 2019年6月1日~2019年7月5日 |
講義詳細 |
講義内容詳細PDFはこちら![]() |
備考 | この講座は日本学術振興会の事業「小・中・高校生のためのプログラム ひらめき☆ときめきサイエンス」の一つです。 お申し込みは日本学術振興会のHPから行っていただきます。 |
申し込み・問合せ先 | 横浜国立大学理工学系管理課総務係 TEL:045-339-3804 FAX:045-339-3819 メールアドレス:ses.somu ![]() |
(担当:広報・渉外係)