• お問い合わせ
  • アクセス
  • 検索
  • Language
  1. YNU
  2. 大学案内
  3. 広報活動情報
  4. プレスリリース一覧
  5. 【プレスリリース】「あなたにとっての“生理”って?」開催のお知らせ

【プレスリリース】「あなたにとっての“生理”って?」開催のお知らせ

概要

横浜国立大学ダイバーシティ戦略推進本部では、フェリス女学院大学、ユニ・チャーム株式会社の協力のもと、有志の学生メンバー5名による「あなたにとっての“生理”って?」と題して生理に関する企画展を開催します。
学生メンバーは対話を重ねる中で、これまで生理については個人的なこととして同性の友人同士でさえあまり話題にすることもなく当然異性とは(彼氏・彼女であっても)真剣に話す機会はほぼなかったこと、しかし生理の有無に関わらず誰もが正確な知識をもち、ある程度は率直に対話ができる環境であることの方が互いに生活しやすいことに気がつきました。そこで学生たちは、男女共学である本学においてどのような展示やイベントであれば男性女性ともに理解や関心を集めることができるか、様々な情報を集めて検討し、以下のような3つの企画を考えました。

日時:2025年4月14日(月)~18日(金)11:00 ~ 18:00(初日12:00~ 最終日~17:00)
会場:横浜国立大学附属図書館1F情報ラウンジ

★生理痛体験&最新フェムテック製品紹介
・生理痛シミュレーターを体験できるブースを設置し、男女を問わず生理痛の疑似体験を通じて相互理解を促進する(本学学長および役員・部局長らの有志も体験します!(4月15日予定))。
・フェムテック(生理をサポートする最新技術や製品)の展示・紹介し、実際に手に取って見られるようにする。

★座談会(15(火)~17(木)12:00~13:00)※各日自由参加
・イベント企画者である大学生がファシリテーターを務め、参加者同士で生理について自由に話し合う座談会を実施する。
・「生理についてどんなイメージを持っているか」「パートナーや家族と生理について話したことがあるか」等のテーマについて気軽に話せる環境を作る。
・特に17日(木)はユニ・チャーム株式会社様よりアドバイザーをお招きし、学生と共にディスカッションを行う。

★参加型パネル展示
・生理に関する意識調査の結果をパネルで展示し、「男女間でどのような認識の違いがあるのか」「パートナーがいる/いないで考え方がどう変わるのか」等、多様な視点を提示する。                
・参加者がシール等を貼ることで「同意」の意思表示をしたり、あるいは自由に意見を書き込めるスペースを設け、「生理について知って驚いたこと」「もっと知りたいこと」「自分の経験談」などを共有できるようにする。

“生理”をきっかけに、身の回りで起こる様々な出来事についても個々の感じ方や捉え方は異なるかもしれないという想像力を誰もが持ち得る環境づくりにつなげていきたいと考えています。

※詳しくは,以下に掲載しているプレスリリース(ポスター)をご参照ください。

資料

お問い合わせ先

ダイバーシティ戦略推進本部
メールアドレス: sankaku.jimu ynu.ac.jp

(担当:リレーション推進課)


ページの先頭へ