プレスリリース一覧(2022年度)
横浜国立大学では、報道機関・メディアに向けてニュースの配信を行っています。
発表情報については発表時の情報になります。現在の情報とは異なる場合がありますのでご了承ください。
2022年度
日 時 | 内 容 | 担 当 |
---|---|---|
2022.8.19 | 日本初の台風専門研究機関・台風科学技術研究センターが「TRCシンポジウム2022」を開催 | 台風科学技術研究センター TRCシンポジウム運営事務局 |
2022.8.18 | 植物と微生物が山岳湿原の多様な機能を支える | 環境情報研究院 教授 佐々木 雄大 |
2022.8.9 | 共創型コミュニティ交通のケーススタディを実施 | 学長室 広報・渉外係 |
2022.7.29 | バレー間散乱を引き起こす振動モードの信号を特定 | 工学研究院 教授 片山 郁文 |
2022.7.29 | 世界初、光ランダムアクセス量子メモリの原理実証に成功 | 工学研究院/先端科学高等研究院 教授 小坂 英男 |
2022.7.26 | 薬剤吸入動作をモニタリングし正誤判定するデバイスを開発 | 工学研究院 准教授 下野 誠通 |
2022.7.15 | 横浜国立大学とATAC、「技術インキュベーションにおける連携に関する基本協定書」を締結 | 研究推進機構 産学官連携部門 副部門長 山本 亮一 |
2022.6.23 | フェムト秒レーザー加工初期の電荷分離過程をパルスごとに可視化 | 工学研究院 教授 片山 郁文 |
2022.6.23 | IEEE国際賞、日本人初受賞 | 工学研究院 准教授 井上 史大 |
2022.6.17 | 横浜国立大学と神奈川県内広域水道企業団は包括連携協定を締結 | 産学・地域連携課 |
2022.6.10 | 学生が提案する〝理想のトイレ〟 | ダイバーシティ戦略推進本部 |
2022.6.6 | 不安定化学種が示す反応性の理解と制御 | 工学研究院 助教 信田 尚毅 |
2022.5.30 | 千代田化工建設と横浜国立大学が包括連携協定を締結 | 産学・地域連携課 潮 正章 |
2022.5.27 | CO2の資源化反応を創出 | 工学研究院 教授 本倉 健 |
2022.5.24 | 横浜国立大学が新型コロナウイルスワクチン大学拠点追加接種(3回目)を実施 | 総務企画部 総務企画課 |
2022.5.24 | 酸素が反応に寄与するニッケル系電池材料 高エネルギー密度リチウム電池実現に期待 | 工学研究院 教授 藪内 直明 |
2022.5.16 | イネの成長と免疫のエネルギーバランスを調整する仕組みを解明 | 工学研究院 教授 児嶋 長次郎 |
2022.5.12 | 鎌倉和賀江島からゴカイ類の新種発見 | 教育学部 教授 西 栄二郎 |
2022.4.27 | 世界初、ダイヤ中の量子メモリによる量子誤り訂正に成功 | 工学研究院/先端科学高等研究院 教授 小坂 英男 |
2022.4.26 | 電気エネルギーを用いた化学物質合成における合金触媒の作用機序を解明 | 工学研究院 教授 跡部 真人 |
2022.4.18 | YOXOカレッジ起業部が発足 | 学長室 広報・渉外係 |
(担当:総務企画部学長室広報・渉外係)