環境情報研究院 ロバート・ジェンキンズ特別研究員が世界初の研究を発表

大学院環境情報研究院 ロバート・ジェンキンズ日本学術振興会特別研究員が、独立行政法人 港湾空港技術研究所の清家 弘治 客員研究員らと、世界で初めて深海底での巣穴の型どりに成功し、深海底(相模湾の水深1173mと1453m地点)が穴だらけであることがわかりました。
浅い海では、小さなものから複雑・巨大なものまで巣穴が多くありますが、深海ではどんな巣穴があるのかよくわかっていませんでした。ところが、今回の研究から、深海底でも浅海に匹敵する複雑で巨大な巣穴が多数あることがわかりました。
詳細は、港湾空港技術研究所より発表されたプレスリリース文をご覧ください。
http://www.pari.go.jp/press/2011/20120201-1.html
英王立協会生物学専門誌「バイオロジー・レターズ」の該当論文のページ
http://rsbl.royalsocietypublishing.org/content/early/2012/01/27/rsbl.2011.1111.abstract
また、世界初の深海底での型どりの様子は動画でもご覧いただけます。
(YoutubeのJAMSTECチャンネル)
http://www.youtube.com/watch?v=uSvrSpH7STY
浅い海では、小さなものから複雑・巨大なものまで巣穴が多くありますが、深海ではどんな巣穴があるのかよくわかっていませんでした。ところが、今回の研究から、深海底でも浅海に匹敵する複雑で巨大な巣穴が多数あることがわかりました。
詳細は、港湾空港技術研究所より発表されたプレスリリース文をご覧ください。
http://www.pari.go.jp/press/2011/20120201-1.html

英王立協会生物学専門誌「バイオロジー・レターズ」の該当論文のページ
http://rsbl.royalsocietypublishing.org/content/early/2012/01/27/rsbl.2011.1111.abstract

また、世界初の深海底での型どりの様子は動画でもご覧いただけます。
(YoutubeのJAMSTECチャンネル)
http://www.youtube.com/watch?v=uSvrSpH7STY


研究内容概略
(担当:総務部広報・渉外室)