公開講座一覧
【講座007】第6回 海洋空間のシステムデザインカップ ひれ推進コンテスト 受付終了
本コンテストでは、高校生に海や船・物造りの魅力を伝えるために講義とコンテストを実施する。
まず7/16(海の日)に船や魚のひれに関する公開講座として講義を実施する。
その後、8/25までに各高校の参加チームにひれ推進模型を製作してもらい、これらを大型実験水槽にて走らせ、そのスピードを競うコンテストを行う。
なお、講義の内容は以下の通りである。
(1)船はどんなふうに浮くの?
(2)船はどうやったら速く走れるの?
(3)魚はどんなふうに泳ぐの?
講師 |
鈴木 和夫(横浜国立大学 大学院工学研究院 教授) 和田 大志(横浜国立大学 大学院工学研究院 准教授) 村井 基彦(横浜国立大学 大学院環境情報研究院 准教授) 川村 恭己(横浜国立大学 大学院工学研究院 教授) 平川 嘉昭(横浜国立大学 大学院工学研究院 助教) 高山 武彦(横浜国立大学 大学院工学研究院 特別研究教員) |
開催日 |
2012年7月16日(月・祝)~2012年8月25日(土) 7月16日に講義、8月25日にコンテストを開催する。 |
開催時間 |
13時30分~16時30分 (8月25日は、10時~16時30分) |
開催回数 |
2 |
受講者対象 |
一般の方 高校生 (主対象は高校生、一般やその他も講座受講・コンテスト見学可) |
会場 |
横浜国立大学 船舶海洋工学棟3階講義室、大型実験水槽 |
受講料 |
無料 |
定員 |
45 |
申込受付期間 |
2012年4月2日(月)~2012年7月9日(月) |
主催 |
主催:横浜国立大学 海洋空間のシステムデザイン教室 共催:日本船舶海洋工学会 後援:神奈川県教育委員会(予定) |
申し込み・問合せ先 |
横浜国立大学 大学院工学研究院 海洋空間のシステムデザイン教室 TEL:045-339-4085 FAX:045-339-4099 メールアドレス:yas ynu.ac.jp |