「YNUグローバル・プロモーション動画」募集
横浜国立大学国際戦略推進機構では、YNU Spring Programで上映する「YNUグローバル・プロモーション動画」を募集します!
【参考】横浜国立大学SDGs宣言
https://sdgs.ynu.ac.jp/ja/
・横浜国立大学の教育研究環境の魅力が伝わる内容であるか
・横浜国立大学のSDGs達成のための取り組みが伝わる内容であるか
ナレーションを付ける場合は、字幕を付けるなど、英語・日本語の両方で理解できること。
(例:音声が日本語の場合は、英語の字幕を付ける)
ファイルサイズ: 500MBまで
ファイル形式:mp4、mov
アスペクト比は自由。横構図。
※ 著作権を侵害しないオリジナルの作品に限ります。
※ 採用された作品は、作成者の了承のもと、修正・補正等を行う場合があります。
・提出先:留学生係(kokusai.shien[at]ynu.ac.jp)
・提出方法:動画をOne Drive(Office365)へアップロードし、kokusai.shien[at]ynu.ac.jpへ閲覧権限を付与してURLを共有してください。
・応募の際は、学籍番号・氏名・連絡先・作品の意図をメール本文に明記してください。
グループの場合は全員の学籍番号・氏名を明記してください。
優秀賞2点 記念品
受賞作品は、横浜国立大学国際戦略推進機構で実施するYNU Spring Programで使用するほか、本学ウェブサイトに掲載するなど、本学の広報に利用します。
受賞作品の著作権は横浜国立大学に帰属します。
YNU Spring Programとは?YNU Spring Programとは、海外の大学の学生を対象に、教育・研究環境としての横浜国立大学と、生活空間としての横浜・神奈川・日本の魅力を伝え、本学で学びたいという意欲をもつ優秀な留学生の獲得につなげることを目的とする短期受入プログラムです。毎年SDGsをテーマに開催しており、昨年度は「地球環境とリスクマネジメント」をテーマに3日間のオンライン・プログラムとして実施しました。
動画のコンセプト
横浜国立大学の教育・研究環境の魅力をアピールするとともに、SDGs達成のための取り組みを広く海外に向けて発信するもの。【参考】横浜国立大学SDGs宣言
https://sdgs.ynu.ac.jp/ja/

審査のポイント
・横浜国立大学の基本理念「開放性」と「国際性」が表現されているか。・横浜国立大学の教育研究環境の魅力が伝わる内容であるか
・横浜国立大学のSDGs達成のための取り組みが伝わる内容であるか
募集内容
作品時間: 3分までナレーションを付ける場合は、字幕を付けるなど、英語・日本語の両方で理解できること。
(例:音声が日本語の場合は、英語の字幕を付ける)
ファイルサイズ: 500MBまで
ファイル形式:mp4、mov
アスペクト比は自由。横構図。
注意事項
※ 個人/グループで一作品のみの応募とします。※ 著作権を侵害しないオリジナルの作品に限ります。
※ 採用された作品は、作成者の了承のもと、修正・補正等を行う場合があります。
参加資格
本学学生締め切り
2022年11月14日(月)応募方法
・メールタイトル:「YNU Global Promotional Video」・提出先:留学生係(kokusai.shien[at]ynu.ac.jp)
・提出方法:動画をOne Drive(Office365)へアップロードし、kokusai.shien[at]ynu.ac.jpへ閲覧権限を付与してURLを共有してください。
・応募の際は、学籍番号・氏名・連絡先・作品の意図をメール本文に明記してください。
グループの場合は全員の学籍番号・氏名を明記してください。
選考
令和4年度YNUスプリングプログラム実行委員会において選考します。賞
最優秀賞1点 図書カード5万円(グループの場合は1組につき5万円)優秀賞2点 記念品
受賞作品は、横浜国立大学国際戦略推進機構で実施するYNU Spring Programで使用するほか、本学ウェブサイトに掲載するなど、本学の広報に利用します。
受賞作品の著作権は横浜国立大学に帰属します。
(担当:グローバル推進課留学生係)