オウル大学
オンラインコラボレーションプログラム2023
参加者募集について
昨年に引き続き、オウル大学と協同でオウルオンラインコラボレーションプログラムを開催します。このプログラムは、フィンランドの教育を紹介するだけでなく、国が置かれている背景(文化、歴史、社会、経済、グローバル化)との繋がりにも焦点を当てながら、フィンランド教育を包括的に見ることを目的としています。またフィンランドとの比較から日本の教育、社会、文化を振り返り、さらにグループワークやディスカッションでは、日本、フィンランドそれぞれの文化的背景が、私たちの考えや行動にどのように影響しているのかを考えます。授業は基本的に全て英語で行われ、現地学生や講師との交流を通じて、参加者の英語コミュニケーション能力の強化を目指します。講義やディスカッションの他に、SDGsに関するワークショップ、現地学生との交流、バーチャル学校見学などを予定しています。
(去年の様子はこちらから: oulu online collaboration 実施報告2022年

開催期間
2023年3月20日(月)~3月24日(金)の5日間 ※3月13日(月)15:30~のオリエンテーションにも要参加
日本時間15:00-18:30(授業外学習時間必要)
実施大学・実施方法
オウル大学(フィンランド)/ Zoomによるオンライン研修
参加費
無料
言語
英語 ※英語授業のための準備課題を配布する予定
応募条件
-横浜国立大学の学部生·大学院生(学部・専攻と問わない)
-2023年3月20日(月)~3月24日(金)15:00-18:30の全日程に出席できる方
-北欧など他国の教育制度や比較教育学、また北欧の文化に興味がある方
-持続可能な開発目標(SDGs)の中で、特に目標4(質の良い教育)と目標7(不平等をなくそう)に興味がある方
※IELTS, TOEFL, TOEICなどのスコアは必要ありませんが、英語での授業、課題に積極的に取り組み、現地学生や
講師とのディスカッションに参加するための英語力が必要です。
プログラムで扱うトピック *変更の可能性はあります。
-フィンランドの文化、歴史、経済、社会保障制度
-フィンランドの教育制度・学校生活・教員養成
-教育における平等と公正
-フィンランド、日本の文化と文化的アイデンティティ
-教育と民主主義
-世界幸福度レポート、グローバル化と教育 など
募集人数
15人程度(最小催行人5人)
その他
プログラムの参加者には、参加修了証としてオープンバッジを付与いたします。
応募方法
以下のリンクから申し込みをしてください。
https://forms.office.com/e/bZWPjauE7K
応募締め切り
2023年 2月20日(月) 21時(日本時間)
※定員に達したので、募集を終了しました。
プログラムポスター(英語)
主催
YNUヨーロッパブランチオフィス(オウル大学)
本プログラムについての問い合わせ先
European Branch Office of Yokohama National University
ynu-oulu-staff@ynu.ac.jp
(YNUブランチオフィサー 金子、Rogler)
(担当:国際戦略推進機構)