【SDGs】Hult Prize学内予選に向け他大学とのコラボイベントを行います
<概要>
Hult Prize学内選考会に向け、SDGsに関連する分野の様々な起業家によるインスタライブトークとワークショップを、東京工業大学と拓殖大学と合同で行います。ハルトプライズとは?
Hult Prizeはビジネスで社会問題を解決するための、世界最大規模の学生社会起業家プラットフォームです。毎年世界から200万人以上の学生が参加し、グローバルな課題を解決するためのアイディアを創出しています。大会優勝者には百万ドル(約1億円)が賞金として与えられ、そのアイディアの事業化を促進していることから、「学生のノーベル平和賞」とも称せられています。
<参加対象>
YNUの学生、教職員<主催>
YNU Hult Prize実行委員会<申し込み方法>
・Zoom上のワークショップとインスタライブの詳しい情報は下記のチラシをご覧ください。・QRコードを読み込み、参加登録を行っていただくと、後ほどZoomのリンクをお送りします。
・インスタグラムライブは、@hpynuよりご視聴ください。

(担当:国際戦略推進機構)