【公開講座】《高校生(プレ・カレッジ)向け》私たちの生活とSDGs(持続可能な開発目標)
【講座01】《高校生(プレ・カレッジ)向け》私たちの生活とSDGs(持続可能な開発目標) 受付終了
SDGs(持続可能な開発目標)とは、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2016年から2030年までの国際目標です。持続可能な世界を実現するための17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の誰一人として取り残さない (leave no one behind)ことを誓っています。それまでのMDGs(ミレニアム開発目標)との大きな違いは、先進国の役割が大きいことであり、日本では 企業憲章にも盛り込まれました。17のゴールは互いに関連し合っており、包括的な取り組みが重要です。「誰一人として取り残さない」社会の実現のため に、私たちにできることは何なのかについて、共に考えましょう。
講師 | 松葉口 玲子(横浜国立大学 教育学部 教授) 江原 由美子(横浜国立大学 大学院都市イノベーション研究院 教授、男女共同参画推進センター 副センター長) 鳴海 大典(横浜国立大学 大学院環境情報研究院 准教授) 松本 真哉(横浜国立大学 大学院環境情報研究院 教授) 筆保 弘徳(横浜国立大学 教育学部 准教授) 大塚 彩美(早稲田大学 社会科学部 講師、元横浜国立大学 男女共同参画推進センター みはるかす研究員 |
---|---|
開催日 | 2019年7月26日(金)、8月9日(金)、8月23日(金) |
開催時間 | 16時30分~18時30分 |
開催回数 | 全3回 |
受講者対象 | 高校生 (高校生以外の方もお申し込み可) |
会場 | 7月26日(金) 横浜国立大学 中央図書館メディアホール 8月9日(金)、8月23日(金) 横浜国立大学 経営学部講義棟2号館 109教室(予定) *8/23(金)はお席に若干余裕がございますので当日参加可能です。 |
受講料 | 無料 |
定員 | 150名 |
申込受付期間 | 2019年5月7日(火)~2019年8月15日(木) |
主催 | 主催:横浜国立大学 公開講座委員会 共催:読売新聞横浜支局 |
パンフレット |
パンフレット![]() |
備考 | 全3回のうち、1日のみ・2日のみの受講も可能です。 |
申し込み・問合せ先 | 横浜国立大学 研究・学術情報部 産学・地域連携課 地域連携係 TEL:045-339-4455(問い合わせのみ) FAX:045-339-3057 |