文部科学省 常盤高等教育局長らが本学を訪問
文部科学省常盤高等教育局長と同局国立大学法人支援課佐藤課長補佐は、平成28年6月23日(木)に本学を訪問され、本学の特色ある取り組みを行っている研究室等を視察しました。
環境情報研究院では、「完全無響室」にて白石俊彦准教授から音の反射しない無響室の設備環境や音を利用して雑音を小さくする能動騒音制御に関する研究の説明を受け、吉岡克成准教授からはコンピュータウィルス等のマルウェア活動観測・分析・対策など情報セキュリティについての研究の説明を受けました。
教育人間科学部では、実際のフィールドで研究・調査や共同制作を行う、人間文化課程のカリキュラムの中でも斬新な少人数制のプログラムである「スタジオ教育」について、小宮正安教授の説明を受け、授業の様子を視察しました。
環境情報研究院では、「完全無響室」にて白石俊彦准教授から音の反射しない無響室の設備環境や音を利用して雑音を小さくする能動騒音制御に関する研究の説明を受け、吉岡克成准教授からはコンピュータウィルス等のマルウェア活動観測・分析・対策など情報セキュリティについての研究の説明を受けました。
教育人間科学部では、実際のフィールドで研究・調査や共同制作を行う、人間文化課程のカリキュラムの中でも斬新な少人数制のプログラムである「スタジオ教育」について、小宮正安教授の説明を受け、授業の様子を視察しました。



都市イノベーション学府では、寺田真理子特任教員(准教授)から、「都市と建築」をテーマにしたY-GSAのスタジオ教育について説明があり、その後には学生の設計・研究活動の場であるスタジオにも足を運び、学生が設計に取り組んでいる様子を視察しました。
工学研究院では、武田淳教授から、量子操作による光ナノ計測等について説明を受け、最新の光計測技術の研究室を視察しました。これらの研究室の視察を通して、本学の研究内容について熱心に各教員と意見を交わしていました。
また、視察後には、平成29年度からの全学一体改組に向けた取り組みの説明を受け、大学執行部、各部局長と活発な意見交換が行われました。常盤高等教育局長と佐藤課長補佐は、今回の訪問を通して、本学の特色ある研究内容や今後の取り組みについて大変関心を示していました。
工学研究院では、武田淳教授から、量子操作による光ナノ計測等について説明を受け、最新の光計測技術の研究室を視察しました。これらの研究室の視察を通して、本学の研究内容について熱心に各教員と意見を交わしていました。
また、視察後には、平成29年度からの全学一体改組に向けた取り組みの説明を受け、大学執行部、各部局長と活発な意見交換が行われました。常盤高等教育局長と佐藤課長補佐は、今回の訪問を通して、本学の特色ある研究内容や今後の取り組みについて大変関心を示していました。



(担当:総務部総務課)