大学院理工学府生が第12回国際先端燃料電池サマースクールで「第5回 International Workshop on Hydrogen and Fuel Cells Poster」を受賞
受賞情報

賞状

深澤さん
2019年8月26日~30日に、横浜国立大学にて開催された(主催: 横浜国立大学、Graz University of Technology)第12回国際先端燃料電池サマースクール(12th International Summer School on Advanced Studies of Polymer Electrolyte Fuel Cells)において、大学院理工学府 博士課程後期2年 深澤 篤さん(指導教員:跡部真人 教授)が、第5回 International Workshop on Hydrogen and Fuel Cells Poster Awardを受賞しました。
受賞対象となった研究題目は「PEM型リアクターを用いたフェニル桂皮酸の電解不斉水素化反応(英語タイトル: Electrocatalytic Asymmetric Hydrogenation of Phenylcinnamic Acid Using a PEM Reactor)」です。この研究は、固体高分子型の燃料電池セルを有機合成の反応場として利用した新規不斉合成反応に関する研究です。
33件のポスター発表の中から選出された当該受賞は深澤さんの論文内容とプレゼンテーション能力が高く評価された結果です。