環境情報学府生が、国際シンポジウム「Asia Pacific Symposium on Safety 2023」において、「Best Oral Presentation」を受賞
受賞情報

賞状
2023年10月17~20日に、タイ・バンコクにて開催された安全工学に関する国際シンポジウム「Asia Pacific Symposium on Safety 2023」において、環境情報学府人工環境専攻 博士課程前期1年の鈴木悠生さん (指導教員: 伊里友一朗准教授) がBest Oral Presentationを受賞しました。同シンポジウムにおいて口頭発表を行った全ての研究者の中から選考委員会による審査を経て、優れた研究発表として評価され、受賞されたものです。
発表題目は「Consequence Analysis of Hydrogen Pipeline Leakage Based on Machine Learning and Physical Modeling」です。機械学習を用いて水素パイプラインからの水素漏洩を速やかに検知し、その影響を評価する手法について研究したものです。