横国Day 2022(横浜国立大学ホームカミングデー)
2022年11月6日(日)※終了しました
今年度の横国デーは終了しました。多くのご参加、誠にありがとうございました。
【横国デーの実施報告はこちら】※メインイベントの動画を公開中

横国Dayは、同窓生、学生、教職員、本学に関係のある人々がキャンパスに集い、種々のイベントに参加することによって旧交を温め、また、学部、世代、属性の垣根を越えて親睦を深めるものです。この『繋がり』がYNUを支えていく礎になることを期待しています。今年は17回目、3年ぶりの対面開催となります。
横国Dayイベントスケジュール(13:00-17:00)
イベントの時間は、当日の状況により多少前後する場合があります。
メインイベント
時間 | 横国Dayイベント | 内容 | 場所 |
---|---|---|---|
13:00-14:00 | 学長対談: 学長殿と漢文研究者が語る「鎌倉殿の13人」 |
NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」でひときわ脚光を浴びる鎌倉幕府。熱心な視聴者である梅原学長殿と、「学長殿の15人」の一員である高芝准教授が、漢文研究の視座から「鎌倉殿の13人」やその周辺についてお話しします。 |
都市科学部講義棟1階103 |
14:05-14:25 | YNUプラウド卒業生表彰式 | 社会に多大な貢献をされた卒業生の方を「YNUプラウド卒業生」として認定・表彰します。 | 都市科学部講義棟1階103 |
各学部等・同窓会イベント
時間 | 主催 | 内容 | 場所 |
---|---|---|---|
13:00-15:30 | 経済学部 | 経済学部の清水ヶ丘キャンパスの様子から常盤台キャンパスへと至る卒業アルバムなど各種資料の展示とともに、コロナ禍の中でも経済学部生がどのような勉強、研究をしているか見て頂くため、在校生による研究発表を行います。 | 都市科学部講義棟2階203 |
14:00-15:00 | 経営学部 | 経営学部DSEP(データサイエンス教育プログラム)コースの学生による日頃の研究活動の成果に関するプレゼンテーションを行います。 | 都市科学部講義棟2階204 |
13:00-15:30 | 都市科学部 | 都市科学部の取組について、パネル等を展示して紹介します。 | 都市科学部講義棟1階104 |
13:00-16:45 | 地域連携推進機構 地域実践教育研究センター |
地元の方々と連携して地域課題の解決を目指す学生が活動を通して製作した成果物や展示物の販売・展示を行います。 | 都市科学部講義棟1階ホール 第一食堂 |
14:30-15:30 | ダイバーシティ戦略推進本部 | 2020年に発足したダイバーシティ戦略推進本部の活動内容を、ポスターセッション形式にて紹介します。 |
都市科学部講義棟1階廊下 |
13:00-15:30 | 友松会 | 今回は、「子どもたちの活動、学びに関するボランティア活動」についての考える会を実施します。 | 都市科学部講義棟1階101、107 |
14:30-15:30 | 横浜三工会 | 化学生命系学科化学応用EP・バイオEPを母体とした同窓会、横浜三工会及び横浜化工会の総会を開催します。詳細は会報誌に同封の開催案内をご参照ください。 | エネルギー工学棟501大会議室 (キャンパスマップN8-3) |
14:30-15:30 | 体育会ヨット部 | ヨット部OBOG会の幹事会メンバー等による拡大幹事会を開催します。併せてヨット部の活動状況や戦績についてパネル展示して紹介します(予定)。 | 都市科学部講義棟1階106 |
交流会
今回、お酒とお食事は提供いたしませんが、ぜひ対面での交流をお楽しみください。
交流会には、横国Dayと同日に学内で開催している名誉教授懇談会に出席の名誉教授も参加します。
時間 | 15:30~17:00(開場:15:00) |
---|---|
会場 | 第1食堂 |
参加費 | 無料 |
お申し込み | 予約不要 *当日受付となりますので直接会場へお越しください。但し、来場者が200名を超えた際は入場を規制いたします。 |
内容 | ・フリードリンク(コーヒー、お茶、ジュース) *会話は控えていただき交流スペースと分けたスペースでのご利用となります。 ・モダンジャズ研究会演奏 ・オリジナルグッズ販売 ・地域課題実習プロジェクト企画商品販売 |
リサイクル募金のご案内
~1人1冊持ち寄りキャンペーン開催~
「リサイクル募金」とは、皆さまよりご提供いただいた書籍・CD等を活用して大学基金に役立てる取り組みです。読み終えた書籍類やCD・DVD等をお1人様1点で構いませんので、当日、大学までお持ちいただき、イベント会場①(都市科学部講義棟)のリサイクル募金回収ボックスにお入れください。
会場地図


アクセス案内
臨時シャトルバスについて
横国Day当日に限り、横浜駅西口から臨時のシャトルバス (無料) を運行しますので、ご利用ください。運行時間は片道約20分となります。
横浜駅西口を出て、左手に見える横浜高島屋沿いに進み、岡野町方面に向かいます。
最初の交差点をJPR横浜ビル側に渡ります。JPR横浜ビル前に貸切バス乗り場(22番バス停向かい)がありますので、そちらからシャトルバスにご乗車いただけます。

往路 |
横浜駅西口貸切バス乗り場 →(約20分)→ 横浜国立大学(5便) |
|
---|---|---|
11時 |
40 |
|
12時 |
20 30 |
|
13時 |
30 |
|
14時 |
30 |
|
復路 |
横浜国立大学 →(約20分)→ 横浜駅西口貸切バス乗り場(5便) |
|
15時 |
40 |
|
16時 |
40 |
|
17時 |
10 20 30 |
*11/12 往路11時台の発車時刻を変更。
公共の交通機関のご案内
本学ウェブサイトのアクセス案内【電車+徒歩でのご案内】

※駐車場のご利用はできませんので、自家用車でのご来場はご遠慮ください。
案内チラシ
2022横国Day案内チラシ(5.74MB)

- これまでの様子
- 第1回ホームカミングデー
2006年11月11日(土)開催 - 第2回ホームカミングデー
2007年11月10日(土)開催 - 第3回ホームカミングデー
2008年11月15日(土)開催 - 第4回ホームカミングデー
2009年11月8日(日)開催 - 第5回ホームカミングデー
2010年10月30日(土)開催 - 第6回ホームカミングデー
2011年10月29日(土)開催 - 第7回ホームカミングデー
2012年10月27日(土)開催 - 第8回ホームカミングデー
2013年10月26日(土)開催 - 第9回ホームカミングデー
2014年10月25日(土)開催 - 第10回ホームカミングデー
2015年10月31日(土)開催 - 第11回ホームカミングデー
2016年10月29日(土)開催 - 横国Day(第12回ホームカミングデー)
2017年10月14日(土)開催 - 横国Day(第13回ホームカミングデー)
2018年9月29日(土)開催 - 横国Day(第14回ホームカミングデー)
2019年10月5日(土)開催 - 横国Day(第15回ホームカミングデー)
新型コロナウィルスの影響により開催中止 - 横国Day(第16回ホームカミングデー)
2021年11月14日(日)~27日(土)オンライン開催
- 第1回ホームカミングデー
(担当:学長室)